設置目的

共同利用研究センターの設置目的は全学的に利用度が高く、講座などでの購入、管理、維持が困難である研究機器を共同で管理するという本学設立時の基本方針に沿ったものである。共同利用研究センター電子顕微鏡室もその原則に沿って、学内の研究者が電子顕微鏡を使用しての形態学的研究に利用されるものである。電子顕微鏡が医学・生物学に導入されてから50数年が過ぎた今日、技術革新に伴い最先端技術に対応しうる周辺機器も開発されているが、本室でも研究者の要望に添って、それらの高性能機器の設置や老朽機機の更新に向けて努力している。


電子顕微鏡室利用システム



電子顕微鏡室運営委員

 委員長   藤本 淳   第二解剖学 
 委 員   秋谷 忍   医学部・眼科学 
 岩井重寿   産業保健学部・衛生学科 
 大西晃生   医学部・神経内科学 
 北 敏郎   医学部・法医学 
 竹田和夫   医学部・生物学 
 田中勇武   医学部・労働衛生工学 
 古川 博   産業保健学部・衛生学科 
50音順

戻る