短大6期クラス会(H21年8月15日) 
第21回欅風会懇親会二次会に参加して
大村 暢子 (短大看護学科6期)

第21回欅風会総会・懇親会は私たち短大6期生が当番期幹事を務め、平成21年8月15日開催されました。

例年なら、夕方から総会・懇親会を行い、その後、会を開催したホテルのラウンジで二次会というのが恒例でした。しかし、今回は懇親会を昼食の時間に合わせて開催したため、二次会の時間にはホテルのラウンジが開いておらず・・・勝手ながら二次会は当番期である短大6期生のみで場所を移して開催しました。

 私自身は卒後ずーっと産医大病院勤務で、おなじみのメンツ(つまり私同様産医大残留組)ばかりの顔をみてすごしていましたが、長年お目にかからなかった同級生に久々に再会して最初に思ったことは『みんなおばちゃんになってる〜』でした。自分の事は棚に上げて!でもそれは仕方ないよね。だってアラフォーって言うにはおこがましい、みんなもうすぐ40歳半ばですもんね。でも短大6期生の結束力は、老けても(失礼)健在でした。総会・懇親会の参加人数がここ数年で1番多いのはもちろん、二次会も多数参加頂きました。

 二次会ではこれまでの近況や学生時代の思い出話に花が咲き、会話をしているうちに短大のころへ戻ったようで、最初に感じた「おばちゃん」感覚はどこかへ飛んでいき、ピチピチギャル(古)のようでした。ここでは書ききれない程、楽しい懐かしい時間をすごせました。

 今回、産医大残留組ということで、当番期幹事の中でも世話人という立場で、欅風会総会・懇親会に携わらせて頂きましたが、準備など正直面倒くさかったり、大変だったりしました。しかしこれを吹き飛ばす同級生との再会でした。次回の当番期幹事である短大7期生の皆さん、「同窓会なんて気が進まない」と思っている方も多いでしょうが、是非22回欅風会総会・懇親会に参加し協力して下さい。きっと楽しく有意義な時間を過ごせると思います。

 最後に今回参加してくれた短大6期生の皆様へ、何年後かに今回都合で参加できなかった方も交えて、また集合できれば良いですね。本当にありがとうございました。

            

欅風会トップページへもどる   

文責 欅風会事務局

更新日 H21年12月25日