2024年度欅風会総会・懇親会 和やかに開催される

 

 

幹事:産業医科大学産業保健学部2 期  看護学科       迫間 衣里

     衛生学科生体情報専攻 中島 幸子

     衛生学科環境管理専攻 野田 陽子

 

2024817日(土)、第36回欅風会総会・懇親会をオンラインで開催いたしました。

16時から総会が行われ、引き続き17時から懇親会を行いました。岡本会長による開催挨拶の後、生田理事長、上田学長、堀江副学長からご挨拶をいただきました。ご挨拶では、これまでの産業保健学部の歩みや、現在の様子を話して下さいました。卒業して20年以上の月日が経つ幹事の私達にとっては、大変懐かしく、更に現在の様子も知り得ることができ、懐かしさと嬉しさで一気に場が和みました。西産業医学推進研究会会長からは、産業医学推進研究会についてのご紹介もいただきました。続いて宮内産業保健学部長より、ご挨拶並びに乾杯のご発声をいただき懇親会スタートとなりました。

奇しくもこの日は産業医科大学急性期診療棟開院1周年の日でした。卒業後も更に進化、発展を続ける母校への誇りを感じる日となりました。

乾杯後、東元学長よりご挨拶をいただきました。写真撮影を挟み、1回目のブレイクアウトルームでの懇談を行いました。ルーム間の移動を可能にし、懐かしい旧友との再会もあり、1回目から会話に花が咲いていました。続いて、恩師である中野先生、中尾先生にご挨拶をいただきました。2回目の懇談に入る前、卒業アルバムの写真や現在の大学の写真を交えた映像を流しました。映像を通し、昔と今とで変わったもの、変わらないものを感じることができました。2回目の懇談はフリールームを設け、自らの意思で話したい方と話せるよう工夫しました。参加者の皆さんのルーム移動も盛んになり、会話を楽しんでいただきました。

今回、ご来賓も含め27名の参加があり、終始和やかな会となりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

トップページにもどる

更新日 令和6年9月20日

文責 欅風会