哲学概論

准教授:前田 義郎

 
1958年生まれ、1987年 京都大学文学研究科哲学専攻(倫理学)博士後期 課程修了、1999年より現職
  連絡先 : philos@mbox.med.uoeh-u.ac.jp


研究内容

カント哲学を基軸にして、人間存在を巡る諸問題を研究し、人間を全体として理解する。

キーワード:科学哲学、技術哲学・技術倫理、定言的命法、生命倫理学、環境倫理学


最近の研究業績

論文

  1. 前田 義郎(2005)
    人格の「潜在性」の問題、医学哲学 医学倫理、23号、日本医学哲学・倫理学会、2005年、87−96頁

  2. 前田 義郎(2005)
    重症障害新生児の選択的治療停止の問題ー 治療義務の限界に関する義務論的アプローチ、理想675号 特集 臨床倫理の現在、2005年10月、23−33頁

  3. 前田 義郎(2002)
    人格概念の再定義ー「定 言的命法」を基礎にしてー 医学哲学 医学倫理、20号、日本医学哲学・倫理 学会、2002年、139-153頁

  4. 前田 義郎(2001):
    近代自然科学の真理性(1)ー科学革命と哲学の課題ー 産業医科大学雑誌、 23(4)、pp 369-380

  5. 前田 義郎(1999):
    技術と環境 ー有福孝岳編、エチカとは何かー現代倫理学入門、ナカニシヤ出 版、282−304頁

  6. 前田 義郎(1999):
    定言的命 法の論理的基礎 ーぱいでいあ(大阪薬科大学教養紀要)、23号 35ー58頁

  7. 前田 義郎(1998):
    医療技術と生命倫理 ー 加藤尚武・加茂直樹編、生命倫理学を学ぶ人のために、世界思想社、274ー 288頁

翻訳

  1. 前田 義郎(藤野 昭宏との共訳)(2009):
    アルバート・R・ジョンセン『医療倫理の歴史ーバイオエシックスの源流と諸文化圏における展開』、ナカニシヤ出版

  2. 前田 義郎(2007):
    『生命倫理百科事典』、生命倫理百科事典翻訳刊行委員会編、丸善(「技術」、「嬰児に関する倫理的諸問題」、「嬰児殺し」、「医療専門職」の項目)

所属学会

 関西 哲学会、関西倫理学会、日本倫理学会、日本医学哲学・倫理学会、科学哲学会

文責ー哲学 概論教室、更新日ー2009年7月30日