2021 第6号 <No.157> WHO指定協力機関 オンラインワークショップ開催(2021年11月9日配信)
9月25日、モンゴル国立医科大学 (MNUMS) を会場とし、韓国カソリック大学主催の職業性呼吸器疾患に関するWHO指定協力機関(WHOCC)オンラインワークショップが開催されました。コースリーダーは、韓国カソリック大学(CIMC)のMyong教授が行い、産業生態科学研究所 森本 泰夫 所長(呼吸病態学 教授)が職業性呼吸器疾患の診断に関する講義を行いました。MNUMSに集まった医師らと活発な意見交換を行い、有意義なワークショップであったとの報告がありました。
【プログラム】
時間: モンゴル時間(韓国と日本は+1時間)
Time |
Event |
Speaker |
8:50~09:00 |
Opening ceremony |
Dr. Hassan, Mohd Nasir / WHO WPRO Prof. Solongo Bandi / MNUMS Prof. Jung-Wan Koo / CIMC Prof. Yasuo Morimoto / UOEH |
9:00~9:30 |
Current situation of mongolian artisan Gold miner |
Dr. Densenbal Dansran MNUMS |
9:30~11:00 |
Diagnosis of occupational lung disease - focus on pneumoconiosis |
Prof. Yasuo Morimoto UOEH |
11:00~11:40 |
Management of Pneumoconiosis |
Prof. Jongin Lee CIMC |
11:40~12:00 |
Q&A |
|
12:00~13:00 |
Coffee break |
|
13:00~13:50 |
Cause of Occupational Cancer |
Prof. Jeong-ok Kong CIMC |
13:50~15:00 |
Management of Hazardous materials in workplace, prevention of exposure including respiratory protective equipment |
Prof. Jun Pyo Myong CIMC |
15:00~15:20 |
Q & A |
|
15:20~15:30 |
Closing ceremony |
ワークショップの様子