
Hayato Nakamura, M.D, Ph.D.
|
中村 早人(Hayato NAKAMURA)
Associate Professor, Career Guidance Department
産業医科大学 進路指導副部長
私は産業医科大学の二期生です。卒業後は第三内科に所属して、研修医として1年間、関西労災病院に勤務し、産業医として3年2ヶ月間、NTT(現NTT西日本)北九州支店健康管理部に勤務したことがあります。その経験を活かすことができればとの思いがあり、また諸先生方のご配慮もあって平成13年5月から進路指導部に異動してきました。
みなさんも御存知のように産業医科大学は優れた産業医を養成するために設立された目的大学です。全国の大学の医学部に関する現在の状況は、国立大学でさえ大学の存続について厳しさが増してきています。産業医科大学におかれた状況も同様であり、大学の存続のためには、その目的・使命に沿って産業医の数を増やしていかなくてはなりません。以前から指摘されてきた問題なのですが、国の財政が悪化していく状態で私達の大学も真剣にこのことを考えて行かなくてはならない時期に来たと思います。
在学生との話のなかで、よく“産業医にあまり魅力を感じない”という話が出てきますが実際には誤解であり、その誤解を解くためにいろいろな事例を交えてお話していきたいと思っていますし、現在産業医をしている卒業生の方々を紹介致しますので、生の産業医の声を聞いて下さい。産業医の求人がきているのに関わらずに、数年間産業医を派遣することができなかった企業へ、他大学卒業生が就職することが増加する傾向にあります。このことは、他大学卒であっても、産業医に魅力をもっている人たちが多くいるという証拠だと思います。
気軽に進路指導部へ足を運んで下さい。
|