産業医科大学 泌尿器科学

HOME

新着情報

ご挨拶

藤本 直浩

教授 診療科長
専門 泌尿器科腫瘍診断治療
藤本 直浩

 産業医科大学泌尿器科ホームページをご覧頂きありがとうございます。

 産業医科大学泌尿器科では昭和53年以来、スタッフ一同質の高い教育、研究、診療を行えるように努力しております。

 以前は、泌尿器科は医療の小さな分野というイメージがあったように思いますが、前立腺がんを始め泌尿器疾患をもつ患者数は増加傾向をつづけており、排尿障害や性機能障害などの生活の質(QOL)の改善を希望される患者さんも増加、高齢化が進む現状とも相まって、泌尿器疾患の認知度、重要性が増しており、この傾向は今後も継続するものと考えます。

 泌尿器科で扱う疾患は、悪性腫瘍(腎がん、膀胱がん、腎盂・尿管がん、前立腺がん、精巣がん、副腎がん、後腹膜肉腫など)、排尿障害(前立腺肥大症、過活動膀胱、神経因性膀胱、尿失禁など)、尿路性器感染症(膀胱炎、腎盂腎炎、性感染症など)、尿路結石症(腎結石、尿管結石、膀胱結石)、内分泌疾患(副腎腫瘍など)、性機能障害、男性不妊症、外傷(腎外傷、膀胱破裂など)、腎不全など多岐にわたっております。

 泌尿器科は、専門性の高い診療科で、診断、治療、経過観察まで一貫して行います。手術方法は開腹、内視鏡下(経尿道的、腹腔鏡)、ロボット支援下、顕微鏡下、体外衝撃波手術などがあります。内視鏡検査・手術開発、結石破砕における体外衝撃波の応用、手術支援ロボットの臨床応用などは、泌尿器科が先駆的に取り組んできた技術であり、新取の気性に富んでおります。内科的治療も抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬、抗菌薬、ホルモン製剤などを用いて多彩な治療を行います。

 診療におきましては、それぞれの患者さん、およびご家族をはじめとする関係者の皆様が、私たちに何を期待されているかを常に考え、よりよい人生のために泌尿器科医療を通してサポートすることを目標としております。そのためには、常に新しい情報をとらえ、知識・技術を向上させ、皆様のご期待に応えられるよう一同精励しております。診療は産業医科大学病院と産業医科大学若松病院で機能分担を行い、また近隣の医療機関との緊密な連携により、効率的医療かつ患者さんの利便性を重視した診療体系を構築しております。実際の診療方針は当科独自のレジデントマニュアルを作成し、関連病院を含めこれに沿った診療を行い、診療レベルの標準化・評価に役立てています。

 本講座出身者は全国で泌尿器科医として活躍しておりますが、院内に泌尿器科医が1~2人というところも多く、診断・治療に難渋する症例もまれではありません。そのよう場合に、いつでも相談できるように、同門会内に「泌尿器科相談箱」というシステムを構築しており、それぞれの疾患に対して多くの同門会員の意見を聞き、問題・不安の解消とともに貴重な症例の共有を可能にしております。

 研究につきましては、がん、感染症を中心に、岐阜薬科大学や米国ロチェスター大学をはじめ、その他の大学とも連携しながら基礎的・臨床的研究を行い、学会や論文発表を通して研究結果を発信しております。

 大学は教育機関であるという役割を意識し、学生、研修医のみならず、スタッフの教育にも力を入れております。臨床におきましては医師としての責任感、自分の考えを持って診療にあたることを意識してもらい、手術はできる範囲で積極的に行ってもらいます。本年度も4名の専攻医(泌尿器科1年目)を迎え、積極的な学会発表と論文作成に取り組んでもらいます。その後は、国際学会での発表、英文論文作成に取り組んでもらいます。

 本学の特徴的使命として産業医の輩出があり、すでに泌尿器科的知識を持った多くの本講座出身産業医が全国で活躍しております。スタッフの多くは最低2年間専門産業医として活動し、産業医の知識・経験をもって泌尿器科診療に取り組んでおり、泌尿器科医としての幅が広がり、このことは本学における大きなアドバンテージであると考えます。

 今後とも産業医科大学泌尿器科学講座をよろしくお願いいたします。

 令和2年 7月

藤本 直浩

教授 診療科長
専門 泌尿器科腫瘍診断治療
藤本 直浩

新着情報

文責:産業医科大学泌尿器科学
更新日:2023/06/19

© 2015 産業医科大学 泌尿器科

PAGE TOP