日本解剖学会
第79回九州支部学術集会
お知らせ
〇 New! ウェブサイトの「協賛」およびプログラム&抄録集の「広告・協賛御礼」を更新しました。(11-8-2023)
〇 New! 学生セッションは発表賞の選出ではなく、発表者全員への参加賞贈呈とします。(10-31-2023)
〇 New! 発表者の皆様へ ― ご発表の開始10分前までに次演者席にご着席ください。(10-31-2023)
〇 New! 代議員の皆様へ ― 12時30分より2号館2階2201講義室にて代議員会を開催します。(10-31-2023)
〇 New! 一般演題(学生セッション含む)に多数のご応募をいただきまして厚く御礼申し上げます。(10-30-2023)
〇 New! 代議員会の会場を2号館3階2302講義室から2号館2階2201講義室に変更しました。(10-30-2023)
〇 New! クロークは2号館3階2302講義室になります。(10-30-2023)
〇 NEW! 自家用車でお越しの際のゲートの通過方法を更新しました。(10-30-2023)
〇 New! プログラム&抄録集を更新しました。(10-30-2023)
〇 演題申込締切を10月20日(金)までに再延長しました。
多くの皆さまからの演題(学生セッションを含む)申込をお待ちいたしております(9-20-2023)。
〇 演題申込締切を9月19日(火)までに延長しました(8-31-2023)
〇 ウェブサイトを開設しました(7-24-2023)
ご挨拶
この度、日本解剖学会第79回九州支部学術集会を、令和5年11月11日(土)に産業医科大学(福岡県北九州市)において開催する運びとなりました。130年の歴史を持つ日本解剖学会の九州支部学術集会のお世話をさせていただきますことを大変光栄に存じます。関係者一同鋭意準備を進めております。
年に一度開催される学術集会であり、九州・沖縄地方の各大学からの諸先生方にお集まりいただき、解剖学・形態学の研究と教育に関するさまざまなテーマについて議論し、有益な情報交換の場となるように努めたいと思います。是非とも多くの方々に参加していただければと思います。教室員一同でお待ちしております。
日本解剖学会第79回九州支部学術集会
世話人 東 華岳
概 要
- 会期:2023(令和5)年11月11日(土)
- 会場:産業医科大学(2号館2305講義室)
- 会長:東 華岳
- プログラム:
〇特別講演
〇一般演題
※学生セッションの発表演題より学生優秀発表賞を選出いたします(投票形式)。
- お問合せ:
日本解剖学会 第79回九州支部学術集会事務局
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
産業医科大学 医学部 第1解剖学講座
TEL: 093-691-7418
FAX: 093-691-8544
e-mail: jaa79k★mbox.med.uoeh-u.ac.jp
(★印を@に変えてください)
ご案内
■ご参加の皆様へ
- 総合受付:2号館3階ロビー
- 口演受付:2号館3階ロビー
- クローク:2号館3階2302講義室
- 休憩場所:2号館3階2301講義室
- 代議員会:2号館3階2302講義室2階2201講義室
- 口演会場:2号館3-4階2305講義室
- 懇親会場:3号館1階 学生食堂(17時30分より開始予定です)
- 会場内ではマスク着用や手指消毒など感染予防対策にご協力ください。
- 総合受付、口演受付は8時40分から開始いたします。
- 事前参加申込済の方は総合受付でネームプレートをお受取りください。
- 当日参加の方は総合受付で参加費等を現金でお支払いください。
- 学会参加費:3,000円
- 懇親会費:5,000円(学生3,000円)
- 昼食費:1,000円(代議員の方は必ず申し込みをお願い致します。)
※会場周辺に飲食店が少ないため、事前の弁当予約をお勧めします。
(3号館1階の学生食堂は営業していませんが、持ち込みの食事&休憩はできます。)
- プログラム&抄録集
をご利用ください。
- ■座長の皆様へ
- 座長の先生はご担当セッションの開始10分前までに次座長席にご着席ください。
- ■代議員の皆様へ
- 12時30分より2号館2階2201講義室にて代議員会を開催します。
- ■発表者の皆様へ
- ご発表の開始10分前までに次演者席にご着席ください。
<発表時間>
- 1演題10分(口演8分、質疑応答2分)
- 8分経過後にベル1回でお知らせします。
- 10分経過後にベル2回でお知らせします。
<発表要領>
〇 パーソナルコンピューター(PC)をご持参の場合
- 演者卓のケーブルをPCに接続してください。
- 口演ではPCの操作をお願い致します。
- 口演終了後にケーブルを外してください。
- 接続は標準HDMIまたはアナログRGBです。
- 標準以外の接続の場合、変換アダプターのご持参をお願い致します。
- Type-C接続はアダプターを用意致します。
- 念のため発表ファイルをUSBメモリーでご持参ください
- ACアダプターを御持参ください
○ USBメモリーをご持参の場合(注)
- 発表会場内のPCをご利用ください。
- 口演ではPCの操作をお願い致します。
- 口演終了後にUSBメモリーを外してください。
- PCのOS仕様はWindows 11です。
- PowerPoint2021のバージョンは2306です。
- Windowsの標準フォントを推奨します。
- ウイルスチェックをお願い致します。
- 発表ファイルの動作を予めご確認ください。
- (注)下記の場合は必ずPCをご持参ください。
- 1)WindowsOS以外のPCを使用する場合
- 2)動画を使用する場合
- 3)PowerPoint以外を使用する場合
- 4)特殊なフォントを使用する場合
- 5)データ流出が懸念される場合
参加申込
▲参加申込について
- 「事前参加登録・懇親会参加申込書」をダウンロードしてください。
- 必要事項をご記入後、下記のメールアドレスに添付ファイルとしてご送信ください。
- 申込期限:2023(令和5)年10月31日(火)午後5時締切です。
(演題申込・抄録提出の期限とは異なります) - e-mail: jaa79k★mbox.med.uoeh-u.ac.jp
(★印を@に変えてください)
▲参加費等のお支払いについて
- 参加費、昼食費および懇親会費は下記の銀行口座へお振込みください。
- 当日参加の方は総合受付にて現金でお支払いください。
- 普通預金:西日本シティ銀行 産業医大出張所
- 口座名義:日本解剖学会第79回九州支部学術集会
- 口座番号:3027156
演題登録
▲演題申込について(一般演題・学生セッション演題)
- 演題名は全角の場合65字以内です。
- 抄録本文は全角の場合600字以内です。
- レイアウトは調整させていただく場合があります。
▲演題の受領通知および採否通知
- 演題の受領通知を一両日中にご登録のメールアドレスに返信いたしますので、ご確認ください。
- 演題の採否通知は、ご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。
- 採否および発表順につきましては、会長にご一任ください。
▲演題申込期間(一般演題・学生セッション演題)
- 2023(令和5)年8月1日(火)~8月31日(木)必着でお願いいたします。
- 2023(令和5)年9月19日(火)までに延長しました。
- 2023(令和5)年10月20日(金)までに再延長しました。
アクセス
会場は、産業医科大学の2号館です。
最寄り駅はJR折尾駅で、駅からタクシーで約10分です。

(参考 産業医科大学 アクセスマップ & 交通案内)
〒807-8555 福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1

(参考 産業医科大学 キャンパスマップ)
〇 主な公共交通手段
(駅探 JR九州 JR九州の割引きっぷ 2枚切符)
福岡空港~JR博多駅 | 地下鉄で約6分(260円) | |
JR博多駅~JR折尾駅 | 普通・快速で約50-60分(950円) | 特急で約30分(2枚切符2940円) |
JR小倉駅~JR折尾駅 | 普通・快速で約20-30分(380円) | 特急で約15分(880円) |
北九州空港~産業医科大学 | 空港バスで約80分(820円) | |
JR折尾駅~産業医科大学 | 市営バスで約12分(190円) | 西鉄バスで約12分(180円) |
■ 折尾駅バスのご案内( バス停)〔高架下〕
バス系列 | 折尾駅→産業医大 | 産業医大→折尾駅 |
---|---|---|
市営バス | 折尾駅5番乗場 時刻検索 時刻表![]() |
産医大病院入口 時刻検索 時刻表![]() |
西鉄バス | 折尾駅6番乗場 時刻検索 時刻表![]() |
産医大病院 時刻検索 時刻表![]() |
■ 黒崎駅バスのご案内( コムシティ1階)
バス系列 | 黒崎駅→産業医大 | 産業医大→黒崎駅 |
---|---|---|
西鉄バス | 黒崎BC8番乗場 時刻検索 時刻表![]() |
産医大病院入口 時刻検索 時刻表![]() |
■ バスナビゲーションシステム&アプリのご案内
バスナビゲーション | 北九州市営バス(バス予報) | 西鉄バス(にしてつバスナビ アプリ) |
〇 自家用車でお越しの場合
- 正門から入り直ぐに左折し、ゲートでベージュ色のボックス(図矢印)の中のインターホンの受話器を取り、学会参加の旨を告げて、バーが開いてから受話器を戻し、通過してください。
- 大学構内のゲートの無い(無料)駐車場をご利用ください。(最寄りは第3駐車場です。)
- 駐車場の枠線内の空きスペースに駐車してください。
- 帰りはゲートで一時停止して、バーが開いてから通過してください。
協 賛
協賛いただきました企業(50音順)は下記の通りです。
- 株式会社 アビオス
- 株式会社 加藤萬製作所
- 株式会社 新興精機
- 株式会社 菅原製作所
- 正晃 株式会社
- 有限会社 明光メディカル
- 山下医科器械株式会社
皆様のご支援に心より御礼申し上げます。