参加申し込み 募集人数に達しましたので、参加申し込みを締め切りました
このページ下の
のアイコンより登録フォームにお進みいただき、下記@〜Fの内容を入力してください。
@ お名前 ( 漢字およびフリガナ )
A ご所属 (学校名 会社名)
B 会員種別 (日本顕微鏡学会員 学生会員 非会員 学生非会員 協賛学会員 学生協賛学会員)
※協賛学会(五十音順) | 日本解剖学会 日本細胞生物学会 日本植物形態学会 日本生物物理学会(連携学会) 日本臨床分子形態学会 |
C 希望の実習を、第1〜第4希望と予備を1つ、下記A〜J より選択してください。
※受講できる実習は4つまでとなります。ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。
実習内容 | |
---|---|
A.灌流固定 実験動物(マウスまたはラット)を用いて、麻酔から固定までを行う。 |
|
B.浮遊細胞の処理 培養細胞や血液などの電顕用試料作製法を実習する。 |
|
C.ウイルス・細菌等の電顕観察 細菌・ウイルスの固定から電顕観察までを行う。 |
|
D.TEM試料作製法(固定〜包埋) 組織の切り出しから脱水、樹脂包埋までの一連の流れを実習する。 |
|
E.ウルトラミクロトーム操作法 ガラスナイフ作製と樹脂包埋されたTEM試料のトリミング、光顕切片作製を行う。 ウルトラミクロトームを使用し、超薄切片作製から電子染色までを実習する。 |
|
F.透過電子顕微鏡使い方 良い写真を得るための実技を行う。電子顕微鏡の撮影条件など。 |
|
G.SEM試料作製法(H.卓上SEM観察とセットになります) 組織の切り出しから凍結割断、凍結乾燥、コーティング処理までを行う。 |
|
H.卓上SEM観察 卓上型SEMで観察を行う。必要に応じて、X線元素分析を行う。 |
|
I.分析電顕 透過電顕によるX線元素分析を行う。 |
|
J.免疫電顕 免疫電顕の手技の一部を体験する。 |
D 懇親会参加の有無
日 時 2019年 8月 9日(金) 17:00 〜 18:30
場 所 産業医科大学構内 龍ヶ池会館
参加費 3,000円
E 連絡先
F これまでの電子顕微鏡使用の経験
お振り込みについて
参 加 費 | 会員 15,000円 非会員 26,000円 学生 10,000円 | |
懇 親 会 費 | 3,000円 | |
振り込み先 | 三菱UFJ銀行 秋葉原支店 口座番号 普通 1095086 公益社団法人 日本顕微鏡学会 電顕サマースクール フリガナ シヤ)ニホンケンビキヨウガツカイ | |
振り込み期日 | 2019年 6月 28日(金) |
※ 大変恐縮ではございますが、振込手数料はご負担くださいますようお願い申し上げます。