産業医科大学 医学部 第三内科学 産業医科大学
お問い合せサイトマッププライバシーポリシー
現在進行中の研究
トップページ
挨拶
スタッフ
患者様へ
研修プログラム
英文実績
関連施設
研究グループ
現在進行中の研究
行事紹介
 
TOPPAGE矢印現在進行中の研究

現在進行中の研究

 肝臓、消化管、膵・糖尿病グループごとに以下の研究を行っています。患者さんには、これらの研究へ参加をお願いすることもありますが、あくまでも参加されるかどうかは患者さんの自由意思で決めていただきます。参加を拒否されても、患者さんには不利益にならないように最善の診療を行いますので、担当医と十分に相談の上、それぞれの研究項目を見て決めてください。

肝臓グループ

消化器疾患における小胞体ストレスならびにオートファジーの意義

遺伝性ヘモクロマトーシス責任遺伝子変異に関する研究

直接型抗ウイルス薬によりウイルス学的著効を示したC型慢性肝疾患患者における肝発癌の実態を
 明らかにするための多施設共同前向き、一部後ろ向き研究


肝細胞癌の再発に関する検討

慢性肝疾患における、微量元素と肝障害パラメーターとの相関及び、
 亜鉛投与によるその臨床的意義についての検討

ジェノタイプ1型C型慢性肝疾患に対する直接作用型抗ウイルス薬による治療効果と、
 治療効果に影響を及ぼす因子の検討


ジェノタイプ2型C型慢性肝疾患に対する直接作用型抗ウイルス薬による治療効果と、
 治療効果に影響を及ぼす因子の検討


慢性肝疾患における肝発癌関連因子の検討

切除不能な肝細胞癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法の
 多施設共同前向き観察研究(ELIXIR Study)


C型肝炎患者のウイルス排除後の発癌に関する検討

肝硬変の原因、予後に関する検討

肝硬変合併症に対する新規対症療法薬の効果および予後に与える影響に関する検討

厚生労働研究 難治性疾患等政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
 Acute-On Liver Failure(ACLF)の全国調査


小胞体ストレス、酸化ストレス関連慢性肝疾患における肝発癌関連因子の検討

全国原発性肝癌追跡調査

慢性肝疾患患者における糖代謝異常と肝線維化、肝癌の進行度および予後との関連を検証する観察研究

肝硬変患者における門脈肺高血圧症(PoPH)の病態と予後に関連する因子を検討する観察研究

ウイルソン病の治療の服薬状況に関する検討

ウイルソン病の診断に関する検討

B型肝炎の予後、治療効果に関する検討

肝癌の治療別予後及び再発因子に関する検討

自己免疫性肝疾患の予後、治療に関する検討
 
肝癌薬物療法のリアルワールドデータを活用したオールジャパン研究
 
非代償性肝硬変に対するトルバプタンの効果予測に関する検討
 
原発性胆汁性胆管炎(原発性胆汁性肝硬変(旧))全国調査
 
消化器疾患における好中球関連バイオマーカーの解析
 
生活習慣病における先進予防医学研究
 
■横隔膜交通症診断目的のインドシアニングリーン腹腔内投与
 
切除不能肝細胞癌患者に対する薬物療法に関する他施設共同後ろ向きおよび前向き研究

消化管グループ

早期消化管癌内視鏡治療例の病理診断における適切な切出し法の検討

当院における消化器領域に発生した免疫関連有害事象(irAE)の臨床病理学的検討

炎症性腸疾患における薬物療法の有効性についての検討

早期消化管癌に対する内視鏡的切除症例の短期及び長期成績についての検討

胃底腺型胃癌の検討

Helicobacter pylori除菌後胃癌の臨床病理学的検討

消化管出血の臨床像の検討

免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象の特徴と予後に関する検討

AIを用いた大腸ポリープの検出能の検討
 (疲労・ストレスが内視鏡検査精度に与える影響とAI搭載内視鏡との関連性)


人工知能(AI)を用いた、慢性大腸炎の存在証明と可視化の取り組み

胆膵グループ

ジクロフェナク坐剤による内視鏡的逆行性胆管膵管造影後膵炎の発症予防に関する検討

当院における内視鏡的逆行性胆道ドレナージ術のステントの違いにいよる有効性、安全性の比較検討

切除不能膵臓癌に対して行った化学療法の状況と予後延長因子の抽出

1型自己免疫性膵炎における病勢に寄与する因子の検討

内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査における経皮CO2モニターを用いたCO2モニタリングの有用性に
 関する検討


内視鏡的胆管膵管造影検査における選択的胆管挿管困難例に対する検討

急性胆嚢炎と急性胆管炎ならびに肝腫瘍の起因菌と適切な抗菌薬選択

生活習慣病を有する患者に対する内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査(ERCP)における
 偶発症についての検討


胆道ドレナージ術後の遷延性黄疸に関する検討

膵嚢胞症疾患患者のデータベース構築と臨床経過および予後についての後方視的検討

原発性胆汁性胆管炎の予後、治療に関する検討

悪性胆道狭窄に対する内視鏡的逆行性胆道造影検査での閉塞距離測定法の検討

内視鏡的経鼻膵管ドレナージチューブ留置による連続膵液細胞診における適切な採取回数及び
 期間の検討


切除不能胆道癌に対して行った化学療法の状況と予後延長因子の抽出

一般社団法人National Clinical Databaseへの診療情報登録および研究利用について

切除非適応膵臓癌患者に合併する癌関連血栓症に対する多施設共同前向き観察研究

急性膵炎における予後因子の検討

当院における胆膵疾患に対する超音波内視鏡ガイド下ドレナージ術の実態

急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査 2021(二次調査)

文責:第三内科学 原田 大 更新日:2025/06/19
 〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1 TEL 093-603-1611[代表] FAX 093-692-0107[医局] ↑このページのトップへ
COPYRIGHT@2008 産業医科大学 医学部 第三内科学