産業医科大学第2内科学は、循環器内科(心臓・血管)、腎臓内科の診療を担当しています。
循環器内科では狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、不整脈など心臓の病気、大動脈および末梢血管の病気、高血圧、肺高血圧等の診療を行っています。
例えば、次のような症状をお持ちの方が対象となります。
腎臓内科では急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、高血圧症、急性腎不全、慢性腎不全、血液透析、腹膜透析、透析療法の合併症などの診療を行っています。例えば、次のような症状をお持ちの方が対象となります。
受付時間は火曜日・金曜日の午前8時30分〜11時です。
この時間までに受付をお済ませになり、11時30分までに内科外来にお越しください。
ただし急患の場合はこの限りではありません。ただし火曜日・金曜日以外は担当医師が少ないため、急患としてお見えになる場合は下記までお問い合わせいただくと幸いです。
健康保険証と主治医の先生の書かれた紹介状がある方は紹介状を持参して下さい。
外来診療の問い合わせ
産業医科大学病院循環器内科、腎臓内科 外来看護師、外来医長 大江 学治
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL 093-603-1611 (代表) 内線3251・3252、直通 093-691-7314
外来担当一覧
診療科長 片岡 雅晴 外来医長 大江 学治
副診療科長 宮本 哲 、荒木 優
病棟医長 中園 和利 外来内線 3251・3252
医局長 津田 有輝 外来直通 093-691-7314
専門分野等 | 月 | 火 |
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |||
初診, 再診(予約) |
初診, 再診(予約) |
|||||
緊急・一般 (新患のみ) |
(外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) | ||
循環器 | 片岡 雅晴 大江 学治 岩瀧 麻衣 岡部 宏樹 古賀 純一郎 瀬戸山 航史 |
|||||
腎臓 | 宮本 哲 中園 和利 上野 啓通 |
上野 啓通 | ||||
肺高血圧症 静脈血栓塞栓症 |
片岡 雅晴 | 片岡 雅晴 瀬戸山 航史 |
||||
不整脈 | 河野 律子 大江 学治 |
大江 学治 | ||||
ペースメーカー | 安部 治彦 河野 律子 |
|||||
虚血性心疾患 | ||||||
大動脈瘤 | 岡部 宏樹 | |||||
心不全 | 岩瀧麻衣 | |||||
心筋症 | 岩瀧麻衣 | |||||
腫瘍循環器病 | 荒木 優 | |||||
CAPD (再来のみ) |
宮本 哲 | |||||
バスキュラーアクセス | 宮本 哲 中園和利 |
|||||
多発性嚢胞腎 | ||||||
成人先天性心疾患 | 古賀 純一郎 |
専門分野等 | 水 | 木 | 金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診, 再診(予約) |
初診, 再診(予約) |
緊急・一般 (新患のみ) |
(外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) | (外来当番医) |
循環器 | 片岡 雅晴 穴井 玲央 永田 泰史 古賀 純一郎 |
|||||
腎臓 | 久間 昭寛 長谷川 恵美 |
|||||
肺高血圧症 静脈血栓塞栓症 |
片岡 雅晴 | |||||
不整脈 | 安部 治彦 荻ノ沢 泰司 |
|||||
ペースメーカー | 荻ノ沢 泰司 宮本 太郎 柳生 圭士郎 |
大江 学治 山岸 靖宜 中村 勇輝 |
||||
虚血性心疾患 | 穴井 玲央 | |||||
大動脈瘤 | 穴井 玲央 | |||||
心不全 | ||||||
心筋症 | ||||||
腫瘍循環器病 | ||||||
CAPD (再来のみ) |
長谷川 恵美 | |||||
バスキュラーアクセス | 久間 昭寛 長谷川 恵美 |
|||||
多発性嚢胞腎 | 久間 昭寛 | |||||
成人先天性心疾患 |
当科では約35人の入院患者様の受け入れを行っており、当院のスタッフ及び研修医が治療にあたります。月曜日の教授回診、木曜日の循環器カンファレンス、金曜日の腎臓カンファレンスを主としてスタッフ間で緊密に連携をとり治療を行っています。強力な治療が必要な患者様に対しては、集中治療部のスタッフ、心臓血管外科のスタッフに応援を依頼して連携して治療を行います。
各種お問合せはこちら