人工気象室
人工気象室は、人体の環境医学に関する基礎的な研究のために使用するものでチャンバー内の圧力、温度、湿度の環境が生体(人体)に及ぼす生理−衛生学上の影響を調査、研究する事を目的としたものである。
運営委員長 今 田 育 秀
専任職員 門 司 幸 一
曽我部 靖 博
この研究室は、気圧環境調節室、人工気候室、体組成測定室、研究データ解析室及び管理室より構成され、概要は次のとおりである。
1号館1階
- 人工気候室( 部屋番号1 1 1 4 )
- デ ー タ 解 析 室, 管理室( 部屋番号1 1 1 6 )
- 気圧調節室( 部屋番号1 1 1 7 )
1号館地下1階
- 体組成測定室( 部屋番号1 B12)
人工気象室利用申込
- 人工気象室を利用するものは利用計画を所定の利用申込書に記載し、提出する事。
- 人工気象室のうちの気圧環境調節室で実験を行う入室者は、教授会内規第2号にもとずく
気圧室業務健康診断個人票を提出する事。
- 人工気象室利用者は、学内研究者に限ります。
E-mail (kisyo@med.uoeh-u.ac.jp)
TEL 093−691−7413
FAX 093−603−8841
[文責:人工気象室 門司 更新日:平成15年1月29日]