産業医科大学 臨床検査・輸血部

検体分析検査

生化学検査

 生化学検査は、血液や尿、腹水、胸水など体液に含まれている様々な成分を測定しており、測定した結果は、病気の診断や治療効果の確認、病状の経過観察などに利用されています。
 生化学検査室は、信頼性の高い結果を提供できる「精度保証認証施設」であり、「認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師」とともに、測定結果が精確に報告できるよう日々努力しています。
 また、外来患者さまの診察前検査に対応するため、複数の自動分析装置と搬送システムを活用し、採血から報告までの時間短縮に努めています。

生化学検査室

免疫検査

 免疫反応とは、外部から侵入してきた異物(おもに細菌やウィルス)から身体を守る反応です。免疫反応が起こると身体の中でいろいろな物質が産生されます。その物質が侵入してきた異物とたたかって病気を治してくれます。
 免疫検査室では、この免疫反応の原理を利用して体内の様々な物質を測っています。
 おもな検査項目に、抗核抗体検査、腫瘍マーカー・ホルモン検査、感染症検査、遺伝子検査などがあります。検査が自動化されて大きな機械で測定しているなか、免疫検査室は手作業の多い部門で、実験の延長のようでとても楽しい検査室です。

免疫検査室

血液検査・凝固検査

 人の血液中には赤血球・白血球・血小板といった細胞成分が含まれています。
 血液検査では自動測定機を用い、血球算定(赤血球・白血球・血小板の数やヘモグロビン量、ヘマトクリット値の測定)、白血球分類の測定を行っています。
 併せて測定機では分類できない細胞を顕微鏡により血液細胞の形態を観察することで、異常細胞の鑑別を行い、白血病や悪性リンパ腫等の血液疾患の病態把握も行っています。
 人にはケガをして出血すると血液を固め(凝固)止血する成分と止血後固まった血液を溶かし(線溶)もとの正常な状態に戻す成分があります。
 凝固検査は止血に関与する凝固因子や線溶後に産出される成分を測定することで、手術前の検査、血栓症の治療効果判定などに用いられています。

血液検査・凝固検査

一般検査

 一般検査室は、尿・便・穿刺液(髄液・腹水・胸水・関節液など)の検査を行っています。尿検査は、容易に採取できる尿から腎臓・膀胱・膵臓・肝臓などの病態および全身状態を把握することができます。検査は自動分析装置を使用していますが、その結果から異常が疑われる場合は用手法で再検査を行っています。
 便検査は消化器系の出血を把握することができ、穿刺液検査はその液中にある細胞や結晶などを顕微鏡観察することにより、その周辺臓器の異常の有無を知ることができます。尿以外の検査はすべて用手法で行っています。

血液検査・凝固検査

感染微生物検査

 感染微生物検査は、検査材料から感染症患者の起炎菌を検出し、治療に有効な薬剤感受性検査結果情報を正確、精密、迅速に臨床に提供する事を主な業務としています。さらに、院内感染予防に有用な情報を提供し、感染制御部と連携しながら院内感染防止に日々努めています。近年、様々な薬剤に抵抗する細菌いわゆる耐性菌が次々と出現していますが、我々は、幅広い知識と最新の知見をもって検査業務に専念し、院内感染はもちろんの事、地域社会の感染症予防に日々、努力しております。

細菌検査室
PAGE TOP