MENU

  • ホーム
  • 第 5 巻  第 2 号  1983年6月1日

第 5 巻  第 2 号  1983年6月1日

No. 1     1 - 132

No. 2     133 - 302

No. 3     303 - 372

No. 4     373 - 537

to english page

C.M. Brooks

生とは何か,死とは何か(英文)

133 - 145

後 藤 貞 夫,他

マウスのL細胞を用いたDNA合成阻害テストによる発癌物質のスクリーニング(英文)

147 - 153

東     監,他

担癌マウス肝ミクロゾームにおけるシトクロームP-450の変動(英文)

155 - 161

池 村 邦 男,他

新生児の口腔粘膜嚢胞についての臨床的観察(英文)

163 - 168

神 代 雅 晴

日本における人間工学の教育・研究現状(英文)

169 - 181

野 田 敦 子,他

ヒドラジンーイソニアジドによる肝障害との関連性(英文)

183 - 190

岡 本 美恵子,他

自然縮小を示すマウス乳癌細胞系の分離

191 - 199

田 中 孝 夫,他

ニトロプルシドからのCN産主に及ぼす温度変化の影響(英文)

201 - 206

福 長 将 仁,他

フエナンスリジン化合物の変異原性と化学構造

207 - 212

小 堀 一 二,他

尿中インドール酢酸の迅速定量法と悪性腫瘍における腫瘍マーカーとしての臨床的意義

213 - 220

牧     孝,他

π中間子による癌治療の可能性I.高分子物質による捕捉・吸収の測定

221 - 233

中 野 正 博,他

π中間子による癌治療の可能性II.高分子物質による捕捉.吸収の理論的分析

235 - 241

増 井 武 士,他

フォーカシング体験における前言語性とその点検の必要性 : "フォーカシング・チェック"の試み

243 - 248

松 井   清

実験計画と代数的サイクル

249 - 253

長 田   宏

地域医療と心身医学

255 - 263

重 実 淳 子,他

血中一酸化炭素ヘモグロビン測定値に及ぼす加温・加熱の効果

265 - 270

山 本 久 夫,他

P型シリコン表面障壁型検出器によるX線線量率の測定

271 - 275

池 村 邦 男,他

血友病A患児の口蓋形成術

277 - 282

白 石   悟,他

糖尿病に伴う肥厚性ニューロパシー(英文)

283 - 289

高 橋 里 美,他

241Am水中1線源法による骨塩定量法

291 - 297

田 中 孝 夫

ペインコントロールに関する最近の進歩 痛みの国際シンポジウム(京都)に参加して

299 - 302

[Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International] license. https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/

産業医科大学雑誌はクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンス4.0を採用しています。