分析機器室
Instrumental Analysis Lab.
分析機器室は、本学共同利用研究施設の設立基本方針に基づき研究者の便益を計ることを目的として大学1号館に設置され、高性能の分析機器、DNA関連機器等の機器管理・利用・測定サポートを行っています。
最近の科学技術の発達、新たな分離・検出技術の開発と応用、コンピューター技術の急速な進展とともに、高機能、高性能化が進み微量成分の分離・分析が、精度良く、迅速に行えるようになってきました。このような大型機器による測定や維持管理には高度な専門的知識と技術の習得が求められ、分析機器室担当者の技術レベルの向上を目指すとともに、講習会等により機器の取扱方法、応用技術の普及を図っています。
今後、研究機器の高機能化及び高性能化に対応できるよう、分析機器の自動化、機能の拡充・設置環境の改善、高度な技術提供、さらには技術革新に伴う新規大型機器の整備などを図り、多種多彩にわたる研究者の要望にこたえ得る分析機器室を目指していきたいと考えています。
委 員 長 | 川本 俊弘 | 医学部・衛生学 |
委 員 (五十音順) |
嵐谷 奎一 | 保健学部・第2環境管理学 |
葛西 宏 | 産生研・職業性腫瘍学 | |
唐崎 祐治 | 保健学部・第1生体情報学 | |
古賀 洋介 | 医学部・生体物質化学 | |
杉浦 勉 | 医学部・免疫学 | |
谷口 初美 | 医学部・微生物学 | |
西村 義久 | 保健学部・第2生体情報学 | |
柳原 延章 | 医学部・薬理学 | |
松野 康二 | 共同利用研究センター |
共同利用研究センター分析機器室
内線 2595
TEL 093-691-7412
FAX 093-691-6452
[文責:中島 更新日:2001.10.01]