診療分野

IVR部門

IVR部門

IVRは、インターベンショナルラジオロジーの略で、【画像下治療】と和訳されています。
外科手術に比べて体への侵襲が少なく、病気による症状改善、短期間の入院による早期社会復帰など、患者さんの生活の質(QOL)の維持にも役立つ治療となっています。
当科には日本IVR学会専門医 3名、日本脳血管内治療学会専門医 3名が所属しており、緊急IVRが必要な患者さんにも24時間365日、必ず対応できるようにしています。また、診療放射線技師(IVR専門診療放射線技師)、看護師(IVR認定看護師)と協力し三位一体となって、患者さんの治療を行っています。

IVR部門1
IVR部門2

当科では院内各科と協力して以下の様々なIVRを実施しています。

血管病変

  • 脳動脈瘤コイル塞栓術
  • 頸動脈ステント留置
  • 末梢血管血栓溶解、PTA、ステント留置
  • 肺動静脈瘻に対する血管内治療
  • 下大静脈フィルター留置

動脈塞栓術

  • 頭頚部出血に対する塞栓術
  • 胸部出血(喀血、外傷)に対する塞栓術
  • 消化管出血に対する塞栓術
  • 内臓動脈瘤、仮性瘤、術後出血の塞栓術
  • 腹部臓器損傷、骨盤骨折の塞栓術
  • 子宮筋腫の動脈塞栓術
  • 産科出血の塞栓術
  • TACEを含む腫瘍の塞栓術

その他の血管系IVR

  • 頭頸部腫瘍の動注、塞栓術
  • 門脈圧亢進症に対するIVR治療(BRTO)
  • 血管奇形に対するIVR(肺など)
  • リンパ系に対するIVR(乳び胸など)
  • リザーバーを用いた動注化学療法(肝臓癌、膀胱癌)

非血管IVR

  • 経皮的生検
  • 経皮的膿瘍ドレナージ

肺動静脈奇形

治療前
肺動静脈奇形 治療前
arrow_right
arrow_drop_down
IVR治療後
肺動静脈奇形 IVR治療後

当院の血管造影装置について

放射線科で使用する血管造影装置は2台あり、共にフラットパネルを検出器として使用した回転DSA装置です。従来のDSA装置と比較して、空間分解能の向上、広いダイナミックレンジ、画像の歪みがないなどの利点をもっています。これらを生かして、より精度の高い3次元画像が作成でき、診断はもとより、数々のIVR支援のための工夫がされています。2021年には最新の血管造影装置を導入し、様々な治療支援ソフトの使用や高精細な画像下に治療を行えるようになりました。

血管造影室 Bi‐Plane装置
血管造影室 Bi‐Plane装置
治療支援ソフト
治療支援ソフト

文責 : 産業医大放射線科学講座 村上優

入局案内