> 研究会
研究会一覧
患者会
診察・リハ学級
勉強会
北九州リハビリテーション医会
リハビリテーション医学および医療の普及、発展、地域の医療・福祉向上に寄与することを目的にリハビリテーション医学および医療に関する研修会を年に3回行っています。対象は、北九州市及び近隣のリハビリテーション医師およびリハビリテーション医療に関与する医師、及び 研修会に参加希望する者(看護師、保健婦、理学療法士、作業療法士、言語療法士、義肢裝具士等)です。
研修会は
1) 講座形式:実践で役立つリハビリテーション医学の基本と応用
2) シンポジウム形式:リハビリテーション医学および医療のトピックス
で構成されます。
※尚、平成29年度より「産業医科大学リハビリテーション医療研究会」は、本会に統合しました。
会長 | 産業医科大学リハビリテーション医学 佐伯 覚 |
---|---|
幹事 | 産業医科大学リハビリテーション医学 伊藤 英明 |
(事務局)
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL : 093-691-7266
FAX : 093-691-3529
担当 : 伊藤 英明
(順不同)
北九州市医師会
今後の予定
第57回北九州リハビリテーション医会のご案内
謹啓
盛夏の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度「第57回北九州リハビリテーション医会」を下記要領にて開催する運びとなりました。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
謹白
日 時:令和6年9月7日(土) 15:30 〜 17:00
場 所:JR九州ステーションホテル小倉5F飛翔の間
北九州市小倉北区浅野1丁目1-1 TEL:093-541-7111
【特別講演】 16:00〜17:00
座長 産業医科大学リハビリテーション医学講座 教授 佐伯 覚 先生
『大腿骨近位部骨折術後の
回復期リハビリテーションにおける漢方薬の活用と
大腿骨近位部骨折の熊本地域連携ITパスの21年間の取り組み』
― 食事量・活動性が低下した高齢者に対する補中益気湯の有用性 ―
一般財団法人杏仁会 江南病院 副院長 / リハビリテーション科 部長
渡邉 充伸 先生
※日本医師会生涯教育 カリキュラムコード 『19:身体機能の低下』 1単位
ご参加をご希望される先生は枠内の2次元コード、
またはURLより参加申し込みフォームにアクセス頂き、
参加登録をお願いいたします。
共催 北九州リハビリテーション医会
北九州市医師会
株式会社ツムラ
福岡県リハビリテーション講習会
高次脳機能障害とは脳損傷等の後遺症として生じた記憶障害・注意障害・社会的行動障害などの認知機能障害を指します。本講習会は高次脳機能障害に対するリハビリテーションや支援について幅広く啓発することを目的として平成16年より年1-2回開催しています。対象を医療関係者に限らず当事者・ご家族、福祉・行政関係者にも積極的にご参加いただく内容としており、分野や立場の垣根を超えて高次脳機能障害者の支援という目標に向けた活動を推進していることが特色です。
委員長 | 産業医科大学リハビリテーション医学 佐伯 覚 |
---|
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL : 093-691-7266
FAX : 093-691-3529
E-mail :
担 当 : 佐伯 覚
一般社団法人 日本損害保険協会
福岡県リハビリテーション講習会実行委員会
今後の予定
第12回福岡県リハビリテーション講習会(オンデマンド)
オンデマンド配信期間:2024年9月2日(月)〜2024年10月31日(木)
※オンライン開催(ご自宅のパソコンで好きな時間に視聴できます)
プログラム
『テ−マ:外傷性脊髄損傷者の支援について考えてみましょう!』
講演1. 外傷性脊髄損傷者のリハビリテーション治療ではどんなことをするの?
九州労災病院リハビリテーション科/科長・部長 橘智弘 先生
講演2. 外傷性脊髄損傷者の社会復帰支援はどうなっているの?
吉備高原医療リハビリテーションセンター/院長 古澤一成 先生
講演3. 脊髄損傷と高次脳機能障害
産業医科大学リハビリテーション医学講座/助教 堀諒子 先生
【申し込み方法】
QRコードからお申し込みまたは下記URLにてお申し込み下さい。
【事務局】 産業医科大学リハビリテーション医学講座
【主 催】 福岡県リハビリテーション講習会実行委員会
委員長: 佐伯 覚(産業医科大学リハビリテーション医学講座)
事務担当: 小野晶子 米本由起子
***問合わせ先***
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1−1
Tel 093-691-7266 Fax 093-691-3529
E-mail
FIM講習会
Functional Independence Measure(FIM)は、アメリカで開発され、日本ではFIM ver.3をADL評価に使用しています。FIMの採点には、誰が評価しても同じ点数である必要がありますが、それには原則に基づいた知識が必要です。FIMの原則にたちかえり、知識を効率よく得ることを目的に、リハビリテーション機能評価研究会のメンバーがFIM講習会を行っています。
九州担当の産業医科大学では、北九州リハビリテーション医会のご協力に基づき、FIMワンポイントレッスンや講習会を行っています。今年も講習会はZoomでのWEB開催とさせていただきます。奮ってご参加ください。
会長 | 産業医科大学リハビリテーション医学講座 佐伯 覚 |
---|---|
幹事 | 産業医科大学リハビリテーション医学講座 越智 光宏 |
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL : 093-691-7266
FAX : 093-691-3529
Email:
担 当 : 越智 光宏
今後の予定
「FIM講習会(基礎編)」ZoomでのWEB開催
初めてFIMを勉強される方が対象です。
申込締切:2024年5月15日(水)
福岡県安全運転医療連絡協議会 詳細はこちら
会長 | 産業医科大学リハビリテーション医学講座 教授 佐伯 覚 |
---|---|
副会長 | アイルモータースクール豊前・社長 小森 弘詞 福岡市立心身障がい福祉センター・主査 小原 葉子 |
幹事 | 小波瀬病院リハビリテーション科・部長 加藤 徳明 産業医科大学病院リハビリテーション部 飯田 真也 |
顧問 | 介護老人保健施設リカバリーセンターひびき・施設長 蜂須賀 研二 |
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL : 093-691-7266
FAX : 093-691-3529
E-mail :
担 当 : 小野晶子 米本由起子
この連絡協議会は,福岡県内で高齢者,脳疾患や身体疾患患者の自動車運転に関する診療,診断書作成,評価や訓練等を実施している医療関係者,および指定自動車学校関係者が集まり,講演や連絡・協議を行い情報交換や交流を深めるのが目的です。さらに,福岡県警本部(運転免許試験場)や行政担当部署の方々をお招きして情報提供をお願いし連携を深めます。
今後の予定
第15回福岡県安全運転医療連絡協議会(WEB開催)
日 程: 2024年10月5日(土)
幹事会(役員および幹事): 13:00-13:20
連絡協議会(幹事,会員,一般): 13:30-15:30
【連絡協議会の内容】
研修講演
「急性期における脳損傷者の自動車運転再開の予測」
製鉄記念病院 リハビリテーション部 理学療法士 原山 永世
連絡会
1)神経心理学的検査、実車教習に関するアンケート結果
・福岡県安全運転医療連絡協議会 事務局
2) 施設紹介(持ち回り制)
・アイルモータースクール博多の森 課長 堤 猛
協議会
1)神経心理学的検査や実車教習に関する提案
2)副会長の交代
3)その他
※ 参加申込が必要です!下記の要領でお願いします。
ZoomによるWeb開催のため、閲覧用URL及びID,PWを
ご案内できるメールアドレスが必要になります。右記のQRコード
もしくはURLよりご登録ください。
https://forms.gle/k9c1bp9GnWoDVnJAA
<申込締切 9月30日(月)>
申込はこちら
※参加費: 正会員1名が年会費(1,000円)を納入すれば,その施設または部署に所属する方々は何人でも,職種を問わず,参加費なしで出席することができます。
今回、前回までの連絡協議会の際に、年会費の振り込みが済んでいない施設には振り込みのお願いを同封いたします。施設または部署単位での入金が確認できなければ、参加申込があっても閲覧用URL及びID,PWを発行しませんので、ご注意ください。
お問合せ先:福岡県安全運転医療連絡協議会 事務局
幹事 加藤徳明,飯田真也
事務担当 小野晶子 米本由起子
(産業医科大学リハビリテーション医学講座内)
Tel 093-691-7266, FAX 093-691-3529, E-mail
北九州認知機能・脳疾患研究会(旧北九州高次脳機能研究会)
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号
TEL : 093-691-7266
FAX : 093-691-3529
担当 : 佐伯 覚
北九州認知機能・脳疾患研究会
エーザイ株式会社
今後の予定
第3回北九州認知機能・脳疾患研究会(旧北九州高次脳機能研究会)
日 時:2019年5月10日(金)18:45〜
場 所:KMMビル本館 4F会議室
北九州市小倉北区浅野2-14-1(駐車場地図 )
TEL 093-511-6450
会 費:500円(学生無料)
北九州認知機能・脳疾患研究会 当番世話人 立石 貴久
【製品紹介】 (18:45〜) 抗てんかん剤「 フィコンパ錠 」
【一般演題】 (19:00〜19:30)
座長:九州労災病院 リハビリテーション科 科長 橘 智弘 先生
『 急性期脳疾患患者の自動車運転再開評価における当院の現状と課題 』
九州労災病院 中央リハビリテーション部 河本 健雄 先生
『 重度の記銘力障害を呈しながらも
治療と就労の両立支援を受けつつ管理職として復職しえた事例
〜両立支援コーディネーターとして妻の不安と本人の葛藤に寄り添って〜 』
九州労災病院 治療就労両立支援センター 西村 ますみ 先生
【特別講演】 (19:30〜20:30) 座長:JCHO九州病院 神経内科 医長 立石 貴久 先生 『 睡眠障害とてんかん 』 九州大学大学院医学研究院 保健学部門 検査技術科学分野 教授 重藤 寛史 先生
● 生涯教育講座1.5単位 申請中(20:不眠 35:けいれん発作 69:不安)
※当日は軽食をご用意しております。