こまめに換気する人は新型コロナ様症状がでにくい

新型コロナウイルス感染症の対策として、マスク着用、手洗い・手指消毒、うがい、こまめな換気などの個人の予防行動が推奨されています。しかし、個人の予防行動がどのくらい感染様症状の発症に影響するのかといったエビデンスはいまだ限定的です。

 

本論文では、2020年11月の個人の予防行動それぞれの実施状況に基づき、2021年1月までの発熱や咳などの症状の発症を評価しました。

 

その結果、マスク着用では明らかな差を認めないものの、手洗い・手指消毒、うがい、こまめな換気をあまりしていない人で新型コロナウイルス様症状を多く認め、特にこまめな換気において顕著な差がありました(オッズ比 1.38)。

 

こまめな換気は新型コロナ様症状を減らす

 

この結果は、マスク着用が広く普及している状況において、こまめな換気をはじめとするその他の個人の予防行動を徹底することで、新型コロナウイルス様症状を抑制することができる可能性を示唆しています。ワクチン接種が進んでいる一部の国でも感染再拡大を認めており、このような個人の予防行動を継続することが重要だと言えます。

 

Shimizu, S., Ishimaru, T., Nagata, M., Hino, A., Tateishi, S., Tsuji, M., Ogami, A., Matsuda, S., Fujino, Y., & CORoNaWork Project. (2021). Effectiveness of infection preventive behaviors on COVID-19-like illness symptoms during the winter third wave of the epidemic in Japan: a 2-month follow-up nationwide cohort study. Asia Pacific Journal of Public Health (accepted)

 

 

[文責:産業医科大学環境疫学研究室]
[更新日:2021年11月8日]

トップへ戻る