入院の準備
1 入院前に準備する物
入院前に下記の物をご準備ください。
荷物を置ける場所が限られていますのでコンパクトにまとめてお持ちください。
お薬 |
現在使用中の飲み薬、注射、塗り薬、点眼薬、貼り薬、座薬、吸入薬など ※入院中は病院で新たに処方しますので、1日分のみご持参ください。 |
お薬手帳 | 複数ある方は、すべてお持ちください。 |
洗面用具 | *歯ブラシ*歯磨き粉*コップ |
入浴用具 | *シャンプー*リンス*ボディーソープまたは石鹸 |
寝間着 | *着脱しやすいものをご準備ください。 |
下着 | 普段使用しているものをご準備ください。 |
タオル類 | *バスタオル*タオル |
履物 | 入院のご案内をご参照ください。 |
テレビ用イヤホン | 大部屋でテレビを見られる方は必ずご準備ください。売店でも販売しています。 |
ティッシュ | ご家庭で使用しているものをご準備ください。 |
下記は必要な方のみお持ちください。
髭剃り、ヘアブラシ、洗面器、湯呑み、補聴器と保管容器、楽のみ、食事用エプロン | |
口腔用スポンジブラシ、*紙おむつ(紙おむつを持ち込まれる方は廃棄用ビニールもご用意ください) | |
おしりふき、洗濯用洗剤(選択は、各病棟に有料洗濯機(1回200円)があります) |
*は㈱アメニティーの入院セットで申し込むことができます。
2 入院の際、持ち込みできない物
下記の物は入院の際、持ち込むことができません。
テレビ、電気ポット、電気ケトル等の電化製品
なお、携帯電話、スマートフォン、パソコン、タブレットは持ち込み可能です。
テレビは利用カードを購入のうえ、備付けのテレビをご利用ください。
テレビ利用カード販売機は本館1階売店前、本館5・7・9階・南別館3階のエレベーターホール・
急性期診療棟2階のラウンジ、5階デイルームに設置しております。また、テレビをご利用の際は
イヤホンをご使用ください。
※ラジオは、電池式ラジオ・イヤホンをお持ちください。
3 現金や貴重品について
現金や貴重品は、盗難防止のため必要以外はお持ちになりませんようお願いいたします。
※売店は病院本館1階にコンビニエンスストアがあります。各種電子マネーやクレジットカードが使用できます。
※西日本シティ銀行、郵便局及び銀行の自動預払機は、病院本館1階にあります。
※お持ちになった現金や貴重品は、ナースステーションでお預かりすることができません。
ベッドサイドの鍵付ユニットに個人の責任で保管していただきますので、紛失・盗難には十分ご注意ください。
万一、紛失・盗難があった場合でも病院は責任を負いかねますので、ご了承ください。
※不審者・不審人物を見かけた場合は、ナースステーションまたは病院職員にご連絡ください。
4 その他
入院前にジェルネイル、ネイル類を外し、まつ毛エクステンションは新たにつけないでください。
5 書類について
マイナンバーカードをお持ちでない方は、「限度額適用認定証」及び「国民健康保険標準負担額減額認定証」の事前申請をお願いします。
●「限度額適用認定証」をお持ちの方は、入院時の窓口でのお支払いが1カ月毎に適用区分に応じた自己負担限度額までとなります。
「限度額適用認定証」の交付は事前申請が必要となり、認定証の発行に関しては、健康保険証を発行しているところにお問い合わせくだ
さい。
●「国民健康保険標準負担額減額認定証」をお持ちの方は、食事療養費自己負担限度額が減額されます。
認定証の発行に関しては、各区役所の国保年金課または各市町村の保健福祉センター等にお問い合わせください。