セカンドオピニオン ご相談
相談をお受けできる方
・患者さんご本人からのご相談を原則といたしますが、申込み時に同意書を提出していただければ、ご家族の方だけでも可能です。
・ご家族の方だけの場合、または患者さんが未成年の場合には、続柄を確認できる書類(戸籍抄本等)を申込み時にご提出ください。
相談をお受けできない場合
相談内容は、診断や治療に関することに限らせていただきます。次の相談につきましては、 お受けかねますので、ご了承ください。
また、相談内容によっては、一般外来受診をお勧めする場合もあります。
- ・現在の主治医に対する不満や医療訴訟に関する相談
- ・治療結果の評価に関する相談
- ・医療費の内容や医療給付に関する相談
- ・転医希望等に関する相談
- ・事前予約のない場合
相談にかかる費用
セカンドオピニオン外来は保険適用ではありません。
-
相談にかかる費用は30分11,000円(税込み)とし、30分を超えるごとに11,000円(税込み)を加算いたします。
(上記時間には、報告書作成にかかる時間を含みます。)
相談日にご持参いただくもの
・現在受診されている「かかりつけ医」からの紹介状(診療情報提供書)と検査資料(X線フィルム・内視鏡写真・検査データ等)が必要となります。
・お持ちいただけない場合は、お受けできませんので、ご了承ください。
-
-
-
申し込みの流れ及び関連PDFのダウンロードはこちらから