転倒・転落防止のためのお願い
本院での転倒・転落防止への取組みについて
入院生活をする病院の環境は、それまで住み慣れた家庭とは異なります。その生活環境の変化に、病気やけがによる体力や運動機能の低下が加わり、治療のためのチューブ類の使用などで思いもかけない転倒・転落事故が起こることが少なくありません。
高齢者の方は特に注意が必要です。突然の環境の変化と体力低下に、加齢に伴う認識力や運動能力の低下が加わって、結果として深刻な事態を招く恐れがあります。大変危険な場合は、様々な介護用具を使用させていただくこともありますので、ご理解をお願いいたします。
当院では、生活環境を整備しながら転倒・転落の予防に十分に注意して、安全で快適な入院生活を送っていただくように努力しておりますが、さらに安全を高めるためには、患者さん、ご家族のご協力が欠かせませんので、よろしくお願いいたします。
また、入院時に患者さんの転倒・転落の危険度を把握するために質問をさせていただいております。その内容により患者さん個人に転倒・転落の危険度を評価し、その評価を踏まえて、患者さんとともに転倒・転落の予防に取り組みたいと思います。ご協力お願いいたします。
ご心配なことがありましたら遠慮なく看護師や担当医にご相談ください。
転倒・転落防止のためのお願い
ベッドから降りる時、トイレ・浴室、起立時、方向転換時は注意しましょう。
ゆっくりと、つかまって、ひと呼吸おいてから動きましょう。
遠慮なく、看護師を読んでください。
- ・メガネなど、愛用のものをお持ちください。
- ・履物は、かかとが有るもの、特にゴム底の運動靴が転倒予防に有効です。
- ・寝巻きやパジャマの裾は、体にあった長さのものをご使用ください。
- ・ベッドからは注意して降りてください。1番低い高さに設置されているかご確認ください。
- ・廊下やトイレなどで床がぬれているとき、床に水をこぼしたときは職員をお呼びください。
- ・車椅子をご使用の方は、動く前に車椅子のストッパーをご確認ください。
- ・筋力が落ちている方は、筋力アップを目的とした歩行訓練が有効です。
-
・トイレに移動中の転倒が多く報告されています。
必要な方は、トイレなどへの移動時は看護師が介助や付添いをいたします。遠慮せずにナースコールをしてください。
転倒・転落したり、又、それを目撃したらすぐに看護師にご連絡ください。 -
・ベッドから降りる時は、オーバーテーブルに手を置くと動いて危険です。同様に、キャスターがついているものでベッドから
昇降時に支えるとバランスを崩して危険です。
「転ばない、転ばせないご提案」
印刷はPDFをご利用下さい。
お子さんの転倒・転落を防ぐためのお願い
・ベッド柵を必ず上げてください。
1 柵を上げなかったり、半分しか上げないと、お子さんがのぞきこんだり、つかまり立ちしたときに転落することがあります。
2 ご家族がベッドを離れたり、荷物を整理するためにしやがんだりするときは、ベッド柵を必ず上げてください。
3 ベッド柵を下ろすときには、お子さんを柵から離し、正面に立ってお子さんから目を離さず操作してください。
4 お子さんがベッドから降りているときも、ベッド柵は必ず上げておいてください。他のお子さんが、知らないうちにベッドによじ登り転落 することがあります。
5 お子さんがベッド柵をさわっていたら、危険なことをきちんと説明してください。
・履物は足にあったもので脱げにくいものを選んでください。
1 運動靴のようにゴム底で滑らないものが最適です。
2 スリッパは危険ですのでおやめください。
・お子さんが転んだり、どこかに体をぶつけた時は、観察が必要ですので必ず看護師にお知らせください。