医療の質・安全管理部
概 要
- 当部は、院内の医療安全の充実、推進を担当する部署です。平成15年に設置され、現在、専従の医師、看護師、薬剤師、理学療法士をはじめとして多職種が配置されています。また、平成28年10月からは医療安全管理責任者が部を統括し、より安全な医療を提供するために医療事故防止にかかる情報収集、分析および診療プロセスのモニタリング等に取り組んでいます。さらなる、医療の質を向上するため、令和3年9月1日より名称を「医療の質・安全管理部」と変更し活動しています。
業務内容
- 1 インシデント・アクシデント・オカレンス報告の収集、分析、改善策の検討、実施
- 2 医療事故発生時の迅速な対応と原因究明
- 3 医療安全対策マニュアルの作成、周知、評価、見直し
- 4 医療安全に関する職員全体研修会の企画、開催
- 5 医療の質・安全管理委員会の定期的開催(毎月)
- 6 各部署のセーフティーマネージャーとの連携
- 7 医療安全に関するその他の委員会との連携
- 8 インフォームドコンセントに関する管理、指導
- 9 医療安全に関する診療録の記載確認、指導
- 10 医療安全に関する情報の収集、提供
- 11 高難度新規医療技術の提供適否等の決定
- 12 未承認新規医薬品等の使用適否等の決定
- 13 医療安全対策推進のための調査、研究
- 14 院内の安全に関する相談、助言
- 15 医療安全に資する診療プロセスのモニタリング
スタッフ紹介(令和6年11月1日現在)
- ●医療安全管理責任者
- 矢寺 和博 医師 副院長(診療・安全等担当)/ 呼吸器内科学 教授:兼任
- ●部長
- 原 幸治 医師 特任教育職員(教授):専従
- ●副部長
- 原田 大史 医師 産科婦人科学 講師:兼任
- ●医療安全管理者
- 手島 康徳 看護師 看護師長:専従
- ●医薬品安全管理責任者
- 中村 圭佑 薬剤師:専従
- ● 医療機器安全管理責任者
- 高橋 一久 臨床工学技士 臨床工学部技師長:兼任
- ●医療放射線安全管理責任者
- 青木 隆敏 医師 放射線科学 教授:兼任
- ●歯科医療安全管理者
- 志渡澤 和佳 歯科医師 歯科・口腔外科 助教:兼任
- ●部員
- 山口 久美子 看護師:専従
- 永田 泰史 医師 循環器内科、腎臓内科 学内講師:兼任
- 村上 玄樹 医療情報部 副部長:兼任
- 宮原 淳一 診療放射線技師 放射線部 副部長:兼任
- 中園 朱実 臨床検査技師 臨床検査・輸血部 技師長:兼任
- 久保田 千恵 事務職員 医事課 入院係長:兼任
- 白山 寿賀子 理学療法士:専従
- ●医療安全室
- 木戸 敦子 事務職員 室長:兼任
- 菅野 敦茂 事務職員 係長:兼任
- 高橋 祥子 事務職員 主任:専任
- 松岡 実優 事務職員 係員:専任
(更新日:令和6年11月1日)