麻酔科
医学部の当講座ホームページはこちらへ |
手術患者の麻酔管理
麻酔科では、手術を受けられる患者様が術前・術中・術後を通じて安全で快適に過ごしていただけるよう、細心の注意を払いながら年間約5,000例の麻酔管理を行っています。術中から術後に至るまで継続して積極的に痛みを取り除くことにより術後の呼吸・循環の合併症の頻度が減少し、早期の離床、退院につながります。そこで麻酔科では硬膜外持続注入法を中心とした神経ブロック法や持続オピオイド投与法による除痛を積極的に行い、術後も痛みなく快適に過ごせるように努めております。また、手術中はただ単にに眠らせたり痛みを取り除くだけでなく、手術という侵襲に対して生じる生体のいろいろな過剰反応を抑える、ということにも力を注いでいます。
外来診療(ペインクリニック)
わたしたちは外来診療(ペインクリニック)もあわせて行っております。痛みで悩んでおられる地域の方々のために、それぞれ適切な医療を提供し、ひとりでも多くの方々が痛みから解放されるよう努めております。ペインクリニックの主な対象疾患を下記に示します。
-
痛み
全身 帯状疱疹、癌の痛み、脳卒中後後遺症の痛み、中枢性疼痛 頭部・顔面 片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経痛、舌咽神経痛 頚・肩 肩こり、むちうち症、頚椎症 胸背部 肋間神経痛 腰部 ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰痛症 下肢 坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症 麻痺、けいれん
顔面神経麻痺、顔面けいれん、眼瞼けいれん 血行障害
閉塞性動脈硬化症、バージャー病、突発性難聴 その他 アレルギー性鼻炎、自律神経失調症、多汗症、無痛分娩
脳脊髄液漏出症(脳脊髄液減少症、低髄液圧症候群)
外来で主に行っている治療技術
1 各種神経ブロック
(1)局所麻酔薬を用いる神経ブロック
星状神経節ブロック、硬膜外ブロック、トリガーポイント注射
(2)神経破壊剤(アルコール)を用いる神経ブロック
三叉神経ブロック(アルコールまたは電気凝固)、腹腔神経叢ブロック、胸部・腰部交感神経ブロック
(3)くも膜下ステロイド療法
2 治療器具を用いる治療
(1)近赤外線治療
(2)電気刺激治療
最近行っている特殊治療技術
-
・硬膜外カテーテルを用いた無痛分娩法
-
・脳脊髄液漏出症に対する硬膜外自己血注入療法
外来診療区分
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午 前 |
再診(予約) |
紹介、初診 再診(予約) |
|
紹介、初診 再診(予約) |
|
午 後 |
周術期管理専門 |
|
|
スタッフ紹介
教授
堀下 貴文(ホリシタ
タカフミ):診療科長
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会指導医、日本専門医機構専門医
准教授
寺田 忠徳(テラダ
タダノリ):
副診療科長
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック、緩和ケア
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会指導医、日本ペインクリニック学会専門医、日本緩和医療学会専門医
助教
濵田 高太郎(ハマダ
コウタロ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会指導医
助教
岡田 久乃(オカダ
ヒサノ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会指導医
助教
竹下 利奈(タケシタ
リナ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
武末 美幸(
タケスエ
ミユキ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、集中治療、心臓血管麻酔
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医、周術期経食道心エコー認定医
助教
森脇 邦明(モリワキ
クニアキ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
長坂 アイ子(ナガサカ
アイコ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
瀧山 さゆり(タキヤマ
サユリ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
橋本 航(ハシモト
ワタル)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、ペインクリニック
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
金田 翔吾(カネダ
ショウゴ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学、集中治療
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
神野 正航(カンノ
マサユキ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
助教
安波 恵介(ヤスナミ
ケイスケ)
- 専門分野
麻酔・蘇生学
- 学会認定医等
-
- 日本麻酔科学会専門医
外来直通電話 093-691-7323 |
(更新日:令和4年4月1日)