産婦人科
医学部の当講座ホームページは http://uoeh-sanfujin.com/へ |
特 色
当院産婦人科は伝統的に婦人科腫瘍の診断・治療に力を注いでいる。その結果、北九州地域の婦人科癌治療の中心的役割を果たしている。以前より良性疾患に対して行われてきた低侵襲手術である腹腔鏡下手術を、現在は婦人科癌でも適切な症例に対して行っている。また当院は総合母子医療周産期医療センターを有しており、重症産科症例の最後の砦として患者さんを受け入れ、救急部、集中治療部、小児科と協力して治療にあたっている。
婦人科
上記の特色から子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌などの婦人科悪性腫瘍が診療の中心であり、年間約100例の浸潤癌診断、治療を行っている。悪性腫瘍の管理にあたっては、取り扱い指針を作成し、これを基に質の高い診療を行っている。
また、放射線治療の診療の質を高めるために、毎週、放射線治療医や診断医と共に症例検討会(放射線合同カンファレンス)を行い、治療方針を決定している。
腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術に関しては、良性疾患(良性卵巣腫瘍、子宮筋腫など)や悪性疾患(子宮体がん、子宮頸がんなど)を対象に年間約280例程度行っている。性器脱に関しては、吉村を中心に骨盤底再建手術を独自の治療マニュアルを作成し、各症例に対して最適な手術法を選択し加療を行っている。性器脱に関連した手術は、2013年より産業医科大学若松病院で行っている。
産 科
平成23年4月より県総合周産期母子医療センターに指定され、地域の産科救急を担っている。分娩数は約350例であり、大部分がハイリスク症例で、合併症妊娠を含む異常妊娠や異常分娩に対して、小児科新生児医、小児外科医と共に高度な周産期管理を行っており、地域の高次医療機関として機能している。
毎週小児科新生児医とカンファレンスを開催して周産期医療の質を高める努力を行っている。
外来診療区分
産科
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午 前 |
紹介、初診 |
紹介、初診 再診(予約) |
紹介、初診 再診(予約) |
紹介、初診 |
紹介、初診 再診(予約) |
午 後 |
|
母乳外来(予約) |
|
母乳外来(予約) |
母親学級 (1・3週) |
婦人科
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午 前 |
紹介、初診 |
紹介、初診 再診(予約) |
紹介、初診 再診(予約) |
紹介、初診 |
紹介、初診 再診(予約) |
午 後 |
再診(予約) |
再診(予約) |
再診(予約) |
再診(予約) |
再診(予約) |
スタッフ紹介 ※備考:1 専門分野 2 学会認定医等

吉野 潔(ヨシノ キヨシ):教授、診療科長
- 1 婦人科腫瘍
- 2 日本産婦人科学会 認定医・指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医、日本臨床細胞診学会細胞診専門医、母体保護法指定医、日本医師会認定産業医
松浦 祐介(マツウラ ユウスケ):産業保健学部教授
- 1 婦人科腫瘍、細胞診断学、内視鏡手術
- 2 日本産婦人科学会 専門医・指導医、母体保護法指定医、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント、日本産業衛生学会 産業衛生専攻医、国際細胞学会サイトパソロジスト、日本臨床細胞診学会 細胞診専門医・教育研修指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、日本がん検診・診断学会 がん検診認定医、日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
鏡 誠治(カガミ セイジ):准教授、副診療科長
- 1 婦人科腫瘍、癌化学療法
- 2 日本産婦人科学会 専門医・指導医、日本医師会認定産業医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・指導医、日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
柴田 英治(シバタ エイジ):講師
- 1 周産期疾患
- 2 日本産婦人科学会 専門医、日本周産期・新生児学会 周産期専門医・指導医、母体保護法指定医
栗田 智子(クリタ トモコ):講師
- 1 婦人科腫瘍、内視鏡手術
- 2 日本産婦人科学会 専門医・指導医、日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医、
- 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医、日本内視鏡外科学会 技術認定医、日本医師会認定産業医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、日本臨床細胞診学会細胞診専門医
植田 多恵子(ウエダ タエコ):助教
- 1 婦人科腫瘍
- 2 日本産婦人科学会 専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
荒牧 聡(アラマキ サトシ):助教
- 1 周産期疾患
- 2 日本産婦人科学会 専門医、日本周産期・新生児学会 周産期専門医、母体保護法指定医
原田 大史(ハラダ ヒロシ):助教
- 1 婦人科腫瘍
- 2 日本産婦人科学会 専門医
網本 頌子(アミモト ショウコ):助教
- 1 周産期疾患
- 2 日本産婦人科学会 専門医
森 博士(モリ ヒロシ):助教
- 1 周産期疾患
- 2 日本産婦人科学会 専門医、母体保護法指定医
遠山 篤史(トオヤマ アツシ):助教
- 1 婦人科腫瘍
- 2 日本産婦人科学会 専門医
櫻木 俊秀(サクラギ トシヒデ):助教
- 1 周産期疾患
- 2 日本産婦人科学会 専門医
2018年8月22日 更新
外来直通電話 093-691-7319 病棟直通電話 093-691-7353 |