整形外科
医学部の当講座ホームページはこちらへ |
整形外科のあらゆる分野において高度医療を含めて患者様のニーズにお答え致します。
産業医科大学病院整形外科では、日常的な疾患・外傷については全員で診療し、専門性が要求される疾患・外傷については、上肢外科・ 外傷班、脊椎・脊髄外科班、下肢外科・人工関節班に分かれて診療を行っています。若松病院整形外科では、スポーツ整形外科・関節鏡下手術を専門的に扱っています。
各診療分野の特色
-
【上肢外科・外傷】
日本手外科学会認定専門医が診療にあたります。橈骨遠位端骨折などの上肢外傷、手根管症候群などの絞扼性末梢神経障害、デュピュイトラン拘縮、先天性疾患、腫瘍など幅広い手術を行なっています。
-
-
上肢疾患と外傷に対する生体内吸収性材料を用いた治療
- 従来から用いられている金属製材料を用いずに、生体内で吸収される材料を用いて関節疾患や骨折の治療を行っています。当科は世界に先駆けて、生体内吸収性材料の基礎研究と臨床応用を行っています。
-
マイクロサージャリーによる四肢再建
- 顕微鏡を用いて、切断された四肢の再接着、壊死に陥った骨への血行再建、局所陰圧閉鎖療法を併用した皮弁形成術を行っています。救急科と連携し、多発外傷に対するearly total care、damage control orthopaedicsに力を入れています。
-
【脊椎・脊髄外科】
- 腰部脊柱管狭窄症や頸髄症、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症など頻度の高い疾患や、側彎症や脊柱変形疾患、脊髄腫瘍などの特殊な疾患まで、上位頸椎から仙椎に渡り全ての脊椎脊髄疾患に対して、必要に応じて顕微鏡手術や内視鏡手術、矯正固定などのインストルメンテーシン手術を行っています。
-
【下肢外科・人工関節】
-
人工関節置換(股、膝)
- 股、膝関節とも人工関節術直後よりリハビリをはじめ、2週間での退院を図ります。必要に応じ術前に自己血を貯血し、99%は他人からの輸血なしで手術ができます。他科との連携により、より安全に手術を行うように努めています。
-
骨切りによる関節温存手術(股、膝、足)
- 人工関節に置換せず、変形を矯正することにより自分の関節を温存して疼痛を軽減させる方法を取り入れています。
-
【整形外科全般】
-
最新のリウマチ診療
- 膠原病リウマチ内科と緊密な連携をとりながら最新のリウマチ診療を行い、必要な患者様には機能再建手術を行っています。
-
EBMに基づいた最新の骨粗鬆症治療
- 最適な薬物治療や生活指導を行い、かかりつけ医と連携した医療を行います。
-
産業医経験に基づいたアドバイス
- スタッフは産業医経験をもち、就業に関して患者様、職場、産業医に適切できめ細やかなアドバイスを行っています。
-
-
外来診療区分
時間帯 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午 前 |
|
紹介、初診 |
|
再診(予約) |
紹介、初診 |
午 後 |
再診(予約) |
再診(予約) |
再診(予約) |
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/seikei/intro_j.html
スタッフ紹介 |
※備考:1 専門分野 2 学会認定医等 |

- 1 手外科、外傷、骨粗鬆症、変形性関節症
- 2 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本手外科学会認定手外科専門医、日本整形外科学会代議員、日本手外科学会代議員、日本骨粗鬆症学会評議員、日本骨形態計測学会評議員
1 脊椎外科、スポーツ医学・健康増進、職業性疾患
- 2 日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 1 股関節外科、小児整形外科、足の外科、スポーツ整形外科
- 2 日本整形外科学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本股関節学会会員、日本小児整形外科学会会員、日本リウマチ学会会員、日本足の外科学会会員
- 1 膝関節・股関節外科、人工関節(膝・股)、関節リウマチ
- 2 日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本医師会認定産業医、日本リウマチ学会評議員、日本人工関節学会会員、日本骨折治療学会会員、米国整形外科基礎学会(ORS)メンバー
- 1 リウマチ・人工関節(膝)、骨粗鬆症
- 2 日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本医師会認定産業医、日本人工関節学会会員、アメリカ骨代謝学会会員、日本骨代謝学会会員、日本骨粗鬆症学会会員
- 1 手外科、外傷整形外科
- 2 日本整形外科学会専門医、日本手外科学会認定手外科専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、JATECインストラクター、日本医師会認定産業医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 1 手外科、骨粗鬆症
- 2 日本整形外科学会専門医、日本手外科学会認定手外科専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定スポーツ医
- 1 脊椎外科、骨粗鬆症
- 2 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本体育協会スポーツドクター、認定インフェクションコントロールドクター(ICD)、日本医師会認定産業医、日本脊椎脊髄病学会会員、日本整形外科学会認定リウマチ医
- 1 手外科、骨粗鬆症
- 2 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会リウマチ医、日本整形外科学会スポーツ医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション医、日本医師会認定産業医、アメリカ骨代謝学会会員、日本骨代謝学会会員
- 1 外傷、手外科
- 2 日本整形外科学会専門医、、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本医師会認定産業医
- 邑本 哲平(ムラモト テッペイ):助教
- 1 脊椎外科
- 2 日本整形外科学会会員、日本骨折治療学会会員
外来直通電話 093-691-7322 病棟直通電話 093-691-7351 |