お知らせ

■ 当院の新型コロナウイルス対策
  安全安心な医療を提供 安心して病院をご利用ください
  患者さんへのお知らせとお願い

■ 令和7年1月6日(月)から開館時間が8時に変更になります

■ 2023年3月13日以降も引き続き病院内では必ずマスクを着用してください

産業医科大学病院>大学病院からのお知らせ>出前出張公開講座アンケート>第18回 脊椎疾患(12/19(木)開催)のアンケート結果

診療受付時間のご案内

受付時間
 ※診療科ごとに診療日が異なりますのでご注意ください。
初診 午前 8時30分~11時00分
午後

13時00分~14時30分 (形成外科、一部専門外来)

再診 午前 8時30分~11時00分
午後 13時00分~14時30分

診療日を確認する


休診日

土・日祝日、年末・年始
(12月29日~1月3日)
開学記念日:4月28日

第18回 脊椎疾患(12/19(木)開催)のアンケート結果

 第18回出前出張公開講座(12月19日開催)「脊椎疾患の症状・診断・治療 ― 身近にある首や腰の病気について―」のアンケートにご協力いただきありがとうございました。

 アンケート結果について以下のとおりご紹介します。



1-1 性別

1-1.jpg

1-2 年齢

1-2.jpg

1-3 住所

1-3.jpg

2 受診歴

2.jpg

※「ある」と回答した方は大学病院か若松病院か不明

3 受講のきかっけ

3.jpg

4 感想

4.jpg

5 講演時間

5.jpg

6 開講希望日

6.jpg




7 今後、どのようなテーマの公開講座をご希望ですか


  • ・ SLE
    ・ 膠原病について
    ・ なるべく手術をしないで日常生活が出来るよう気を付けることなどを知りたい
    ・ 健康に暮らすために色々な注意すべきこと
    ・ 脳、足の痛み
    ・ 癌との付き合い方
    ・ 脳梗塞
    ・ リウマチについてお願いします
    ・ 外反母趾、ウオノメ、タコ
    ・ 手の病気(へバーデン結節、ドゥケルバン腱鞘炎など)
    ・ 眼科
    ・ ヒートショックなど心臓に関して冬場に気を付けること
    ・ 循環器(血栓症など)
    ・ 不眠症
    ・ 片頭痛
    ・ 脳梗塞、脳出血によるしびれと脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアによる痺れの見分け方
    ・ 老人になると手足の爪が変形してくる。治療法、予防法など。
    ・ B型肝炎の日常生活の中での注意点
    ・ 認知症とその兆候
    ・ 精神疾患についての勉強会を希望します。
    ・ 痛みについて、睡眠について、成人病対策
    ・ 股関節痛
    ・ 認知症対応について、新薬品名など
    ・ 色々ありますが、LINEがありますのでその時に参加を決めております



8 その他、ご意見ご感想があればご記入ください


  • ・とてもわかりやすかったです。
    ・ 脊椎疾患の予後、改善について詳しくお話を聞けたら
    ・ 講座の場所が産業医大で(3回に1回位は)お願いできればと思っています。
    ・ ありがとうございました。
    ・ 診察の受け方に気を付けようと思いました。
    ・ 脊柱管狭窄症に一度かかりましたのでいろいろお話を伺って本当に良かったです。ありがとうございました。2番目の画像が文字も大きくバックが白だったので見やすかったです。
    ・ スライドを使ってのお話が良かったです。
    ・ 山田先生の講座とてもよかった。
    ・ とてもわかりやすかったです。
    ・ 今日は勉強になりました。お二人とも大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
    ・ 大変すばらしく、参考になりました。
    ・ とてもわかりやすくとても役に立つ講座でした。
    ・ 人間のからだの不思議が受講する毎に少しずつわかってきました。
    ・ スライドにより詳明な説明で非常にわかりやすかった。質問コーナーを設けてもらえれば良かった。
    ・ せっかく医師の講義をお聞きしているのに、用意して頂いた用紙の音を立てて気になって先生のお話を聞き逃したりで、ちょっと不愉快な思いをしました。用紙を見なくても前のスクリーンを見ながら先生の解説を視聴すれば良いのかと思いました。