第23回 脳神経外科(10/22(水)開催)のアンケート結果
第23回出前出張公開講座(10月22日開催)「脳・脊髄の障害で起こる手足のつっぱり -痙縮の脳外科治療最前線-」「くも膜下出血・脳出血の臨床像と最新の治療戦略」のアンケートにご協力いただきありがとうございました。
アンケート結果について以下のとおりご紹介します。
1-1 性別
1-2 年齢
1-3 住所
2 受診歴
3 受講のきっかけ
4 感想
5 講演時間
6 -1 開講希望日
6 -2 希望時間帯
7 今後、どのようなテーマの公開講座をご希望ですか
-
・
ナッシュについて聞きたいです
・ 腎臓の予防の仕方
・ 脳梗塞について
・ 心不全について
・ 肺がんの診断と治療
・ 両立支援について
・ 心不全等の循環器疾患に関するテーマ
・ 脳梗塞
・ 腎臓に関すること、透析、慢性腎炎など
・ 老人性健忘病と認知症の違いを知りたいです
・ 脳卒中や腎機能障害、皮膚科疾患の治療、食事の注意点
・ 緑内障
・ 前立腺肥大
・ レビー認知症
・ 発達障害
・ 糖尿病について
・ 糖尿病(Ⅰ)型
・ C型肝炎原因、インターフェロンで完治、その後の注意事項
・ 肝炎について
・ 麻痺のリハビリ
8 その他、ご意見ご感想があればご記入ください
-
・
大変わかりやすく参考になりました。ありがとうございました。
・ スクリーンの下部が前の人の頭で見えにくい部分がある。画像をできるだけ上に映すと良いのでは?
・ ありがとうございました。
・一昨日のユマニチュード講演会、貴重な機会でした。ありがとうございました。ユマニチュードについては今後とも市役所と一緒にフォローアップ講座を企画くださいませ。FAST・・・周囲へ伝えます。自身の生活習慣を見直します。また、最新の知見の提供、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。質疑応答、脳ドックでも安心できないと分かりました。血圧管理が大事。
・ とても勉強になりました。ありがとうございました。
・ 先生方の素晴らしく分かりやすい講義、大変勉強になりました。ありがとうございました。







