お知らせ

■ 当院の新型コロナウイルス対策
  安全安心な医療を提供 安心して病院をご利用ください
  患者さんへのお知らせとお願い

■ 令和7年1月6日(月)から開館時間が8時に変更になります

■ 2023年3月13日以降も引き続き病院内では必ずマスクを着用してください

産業医科大学病院>大学病院からのお知らせ>出前出張公開講座アンケート>第19回 がん薬物療法(2/25(火)開催)のアンケート結果

診療受付時間のご案内

受付時間
 ※診療科ごとに診療日が異なりますのでご注意ください。
初診 午前 8時30分~11時00分
午後

13時00分~14時30分 (形成外科、一部専門外来)

再診 午前 8時30分~11時00分
午後 13時00分~14時30分

診療日を確認する


休診日

土・日祝日、年末・年始
(12月29日~1月3日)
開学記念日:4月28日

第19回 がん薬物療法(2/25(火)開催)のアンケート結果

 第19回出前出張公開講座(2月25日開催)「 変わりつつある薬物療法の種類と考え方」「 がん薬物療法によくみられる有害事象と対策」のアンケートにご協力いただきありがとうございました。

 アンケート結果について以下のとおりご紹介します。



1-1 性別

1-2 年齢

1-3 住所

2 受診歴

※「ある」と回答した方は大学病院か若松病院か不明

3 受講のきかっけ

4 感想

5 講演時間

6 開講希望日




7 今後、どのようなテーマの公開講座をご希望ですか


  • ・ 脳の病気
    ・ がんの予防について、がん予防の薬について
    ・ 前立腺がん、がんの検査マーカーについて
    ・ 抗がん剤治療、ホルモン療法の期間、費用
    ・ 保険適用外治療など
    ・ 血液の病気
    ・ 多発性骨髄腫の詳細
    ・ 膵臓がん、肝がん
    ・ ひざ痛、腰痛、動脈硬化
    ・ 治療薬の変遷(副作用との闘い)
    ・ ガンの発生要因
    ・ 鼠径ヘルニアについて
    ・ 角膜移植
    ・ 口腔がんの初期症状
    ・ 緑内障
    ・ 腹部大動脈瘤
    ・ 血液ガンについてもっと知りたい。一方で私の知識不足のため難しく感じました。
    ・ リウマチについての講座をお願いいたします。
    ・ 大腸がんについて
    ・ 糖尿病
    ・ 様々な広いテーマで聞かせていただきたいと思います。
    ・ 急性骨髄性白血病について、シニアの治療結果、寛解→治癒の判断、生存率



8 その他、ご意見ご感想があればご記入ください


  • ・ 家族の悪性リンパ腫の治療が始まったばかりですが、抗がん剤の進歩(期待)や副作用を学ぶことができました。理解することで治療に前向きに対応することができます。正しく知ることがとても大切だと思いました。今回の入院でくり返し丁寧に説明していただき、家族として安心して本人に対応できます。ありがとうございます。
    ・ 分かりやすい言葉で教えていただき大変勉強になりました。
    ・ 市民向けの講座としては少し難しいテーマだった気がします。
    ・ 大変勉強になりました。もしよければ「事例」もとり入れたお話も聞きたいです。
    ・ 非常にレベルが高く、専門用語が多くなかなか理解できなかった。
    ・ 病気の予防、なった時の準備(費用)などのお話が聞きたいです。ありがとうございました。
    ・ 大変参考になりました。
    ・ このような講座があるのは大変ありがたいし、有意義な時間だと思います。ありがとうございました。
    ・ 悪性リンパ腫の再発予防的に抗CCR4抗体(モガムリズマブ)を処方できないのでしょうか?(本日、塚田先生より回答済み)
    ・ 寛解となった今は「復習」的な内容でしたが、分からないなりに受けていた治療に対して納得できたような感じでした。ガンに対して恐れみたいなものが軽減されました。
    ・ 治療方法が格段に進歩していることが、患者としては安心感を持つことができ、治療にも希望を持つことができました。
    ・ 大変良い講座でした。
    ・ 丁寧な説明ありがとうございました。
    ・ 大変勉強になりました。ありがとうございます。
    ・ 分かりやすくご説明いただきありがとうございました。
    ・ 高齢社会になってきている現在に対応する日々、どのような注意等の話を知りました。専門の先生方のお話が聞けるのは有難く、頭の体操になりました。
    ・ 普段、目にしないお話で参考になりました。