麻酔科

1 麻酔とは

 麻酔は手術が成功するためには絶対必要です。麻酔がよく効いていると手術がスムーズに進行するし、手術を受けている患者さんの負担も軽くなります。

 

2 麻酔の種類

 手術室で行う麻酔には大きくわけて2つの種類があります。一つは意識がなくなる全身麻酔で、もう一つは体の一部の感覚がなくなる局所麻酔です。
 

3 全身麻酔

 手術中は意識がありません。眠っているうちに終わります。
○注意点
 呼吸を助けるために酸素を送る管がのどを通っています。この管の影響でのどがイガイガしたり、声がかすれたり、歯が傷ついたりすることがあります。
 

4 局所麻酔

【脊髄クモ膜下麻酔】
 下半身麻酔のことです。腰骨の間から注射をします。一回の注射で2~4時間はしびれます。手術の途中で痛みが出てきた場合は全身麻酔にすぐに切り替えるので心配しないでください。


【硬膜外麻酔】

  背骨の間から注射をして細いカテーテルを入れます。手術が終わっても痛み止めの薬を入れ続けることができるので大変便利です。ただ、完全に痛みをなくすことはできないので、他の痛み止めの薬も使います。血液をサラサラにする薬を飲んでいる人にはこの注射ができない場合があります。
 

【末梢神経ブロック】

    手術部位に合わせて、末梢神経周囲に局所麻酔薬を注射し、痛みをとります。全身麻酔と併用することがほとんどです。術中・術後の鎮痛に有用です。術式によっては術後鎮痛目的でカテーテルを留置し持続末梢神経ブロックを行います。硬膜外麻酔と同様に完全に痛みをなくすことはできないので、他の痛み止めの薬も使います。

5 おわりに

 手術の前日に麻酔科医が説明をしますので、わからないことがあれば何でも聞いてください。麻酔科医は常に患者さんの安全を第一に考えて麻酔を行なっています。患者さんの協力が必要になる場面もありますのでその時はよろしくお願いします。
 また、ペインクリニック外来も行っています。

 

麻酔科スタッフ