医師募集要項
令和5年度臨床研修医募集要項
【更新日:令和4年6月13日】【文責:病院管理課】
応募資格: | 第117回 医師国家試験受験予定者 |
募集定員 | 12名 |
試験日 | 令和4年8月22日(月)、23日(火) (どちらか1日のみです) |
試験内容 |
小論文1000字程度(事前提出)および対面面接(原則 福岡県内在住) 小論文1000字程度(事前提出)およびオンライン面接(原則 福岡県外在住) |
提出期限 |
令和4年8月8日(月) 17時 必着 (郵便、持込ともに) 簡易書留にて郵送「臨床研修医応募書類在中」と朱書き |
提出書類 | 作成中 |
応募連絡先
-
産業医科大学病院 病院事務部 病院管理課庶務係
〒807-8556 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1
TEL:093-691-7304
FAX:093-691-8892
E-mail:rinsho-k@mbox.pub.uoeh-u.ac.jp
担当:園田、宮本、廣橋
プログラム説明及び病院見学受付について
- 現在、プログラム説明及び病院見学を現地又はオンラインで受け付けております。
-
病院見学を希望される場合は、希望する診療科に事前に確認を行います。
希望者に随時実施。ご希望の方はメールにてお申し込みください。 - (1)希望診療科等を記入してください。
- (2)現地又はオンラインのどちらを希望するか記入してください。
- ※COVID-19感染状況により見学できない場合もございます。
- (3)希望日時(第三希望まで)を記入してください。
- ※オンライン説明希望の場合、開始時間・終了時間もご記入ください
- E-mail:rinsho-k@mbox.pub.uoeh-u.ac.jp
先輩からのメッセージ
福壽亮仁先生(産業医大卒)
- この病院で研修するメリットの1つは、多くの研修協力病院があり、大学病院以外の病院でも研修を受けられる点です。1つの病院だけではなく、選択期間中に希望すれば色々な病院で研修することが出来ます。同じことでも各病院でやり方が異なる場合もあり、良い所取りをしたやり方を身に付けることも可能です。他大学出身者では、選択期間に産業保健Aを選択すれば産業医資格が無料で得られることも魅力的です。よく勘違いされるのですが、産業医科大学病院で研修をすると、必ず産業医にならなければならないという訳ではありません。臨床医学と違った角度の視点をもつ産業医学を学ぶことは新鮮でもあり、将来の選択肢が増えるという意味ではとてもよいと思います。
宮川鈴佳先生(長崎大卒)
- 出身大学に関わらず丁寧に、個人の目標に応じて柔軟に指導してくださいます。他大出身者でも産業医の免許を取ることもできます。救急では帰宅可能か難しい判断を要する症例や重症症例をみたり、市内の有名病院でcommondiseaseをみたりと、大学病院と市中病院両方の良さを経験できます。私は指導環境や人に恵まれた産業医科大学で研修をして良かったと心から思っています。
蒲池結三子先生(産業医大卒)
- 大学病院では、珍しい疾患や複数の疾患を持つ複雑な病態の患者を診ることができ、最先端医療を学ぶことができます。また定期的に抄読会があり、最新の知見を広げられます。一方で、選択期間は様々な協力病院で研修を行えるため、commondiseaseの診療も学ぶことができ、自分の進路に合わせたバランスの良い研修生活を送れます。
小田直樹先生(福岡大卒)
- 産業医科大学病院での研修の最大の特徴は、研修期間中に産業医の資格が取得できることです。2か月かけて講義を受講し、産業医に必要な知識を学びながら、地元に密着した小規模な企業から日本を代表する企業まで10社以上を訪問し、経験豊富な産業医のもと研修を積むことができました。
(産業医大卒)
- 産業医科大学病院での研修は出身大学でもあることから、慣れ親しんだ中での研修生活であり、新しい環境に慣れるための労力を研修生活に費やせたことが最大のメリットだったかもしれません。その他にも指導をしてくださる先生も多く、疑問に思ったことをすぐ聞ける環境も魅力的でした。