ICカードの変更についてのお知らせ
当社の事業運営につきましては、日頃から皆様方のご支援ご協力を賜りありがとうございます。
今般、皆様方に売店、職員・学生食堂、レストラン及び飲料水等自動販売機において電子マネーとしてご利用いただいておりますオリジナルICカードシステムにつきまして経年劣化等に伴い終了することとなり、新たに学内の他全国的に利用可能な交通系ICカードシステムを導入し、利便性の向上を図ることといたしました。
つきましては、交通系ICカードの利用方法等及びお手持ちのオリジナルICカードの精算等について次のとおり行いますのでお知らせいたします。
1.交通系ICカードの利用方法等
利用できるカード
(9種類)
|
![]()
SUGOCA
(スゴカ)
|
![]()
nimoca
(ニモカ)
|
![]()
はやかけん
|
![]()
Suica
(スイカ)
|
![]()
ICOCA
(イコカ)
|
![]()
TOICA
(トイカ)
|
![]()
pasmo
(パスモ)
|
![]()
manaca
(マナカ)
|
![]()
Kitaca
(キタカ)
|
利用場所及び
利用開始日
|
病院売店、3号館売店、職員・学生食堂、レストラン、若松病院売店
平成25年3月初日
|
||||||||
飲料水等自動販売機(若松病院含む)
平成25年4月初日
|
|||||||||
購入場所 | 病院売店、学生食堂、若松病院売店及びJR九州のスゴカ券売機 | ||||||||
購入価格 |
スゴカカード 2,000円(デポジット500円付)
平成25年3月初日発売開始
|
||||||||
チャージ(入金) | 病院売店、職員・学生食堂、若松病院売店のチャージ機、JR駅等 *9カード可 *入金上限額2万円 | ||||||||
精算 | スゴカカードは病院売店、3号館売店、若松病院売店、JR九州駅で精算できます。 |
2.オリジナルICカードの精算等
使用期限 | 平成25年3月末日 | ||||||||
精算場所 | 平成25年6月から産業医大サービス事務所(車庫棟)で行います。 |