トップページ > 採用希望の方 > 教育職員 > 教授(産業生態科学研究所 呼吸病態学研究室担当)

教授(産業生態科学研究所 呼吸病態学研究室担当)

所属・職名等

産業生態科学研究所  呼吸病態学研究室担当 教授 1名

専門分野

呼吸器学分野、特に、職業性呼吸器疾患の病態生理などの領域

応募資格
(1) 大学及び大学院設置基準に規定する教授の資格を有する者
(2) 10年以上の教育・研究歴を有する者
(3) 産業医資格を有し、専門分野における教育・研究に豊富な経験と熱意を持ち、産業医学に関する研究の発展および研究成果の実践への応用を推進できる者
(4) 優れた産業医および産業保健専門職の育成および産業医学の振興に寄与できる者
(5) 実験動物を用いた呼吸器疾患に関する研究について造詣が深い者が望ましい
労働条件等
(1) 勤務形態 労働基準法第41条第2号に規定する管理監督者
(2) 任期

教授の任期は5年、再任は4回限り(定年65歳)。
ただし、契約期間を通算した期間が10年を超えるときは、申込
みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)へ転換
することができる。

(3) その他

本学職員就業規則等、諸規程による。

公募締切日

令和7年9月 30 日(火)当日消印有効

着任希望日

令和8年4月1日

詳細
(提出書類)
(1) 推薦書(所定様式) :1部(複数可)
(2) 教員個人調書(履歴書、教育研究業績書)(所定様式) :1部
(3) インパクトファクター(IF)(2025年6月発表分)集計表(所定様式) :1部
(4) 論文の別刷(主要論文10編:コピーまたはPDFファイルの印刷可) :各1部
(5) これまでの研究概要および将来の研究計画 :1部(A4版1枚)
(6) 呼吸器学関連の教育および社会活動(学会活動など)の実績 :1部(A4版1枚)
(7) 産業保健専門職育成についての抱負 :1部(A4版1枚)
(8) 学位記の写し・その他の資格等(医師免許証、産業医資格、産業衛生専門医・指導医、 社会医学系専門医・指導医、労働衛生コンサルタント等)を証明するものの写し(有資格者) :各1部
(9) 応募者個人表(所定様式) :各1部


※上記については、印刷したもの1部以外に下記ファイル形式で保存したCDまたはUSB(同じ
ものを2つ)を添付のこと。
(1)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8):PDFファイル
(2):ワードファイル及びPDFファイル
(3)、(9):エクセルファイル及びPDFファイル


<所定様式等>

下記をクリック、ダウンロードしてご利用下さい。


公募文書 ・応募要項 (PDF形式

推薦書・教員個人調書(Word形式PDF形式

IF集計表(Excel形式PDF形式

応募者個人表(Excel形式PDF形式

 選考方法

産業生態科学研究所教授選考委員会による提出書類の審査を経て、産業生態科学研究所教授会構成教授を対象として「呼吸器学分野における産業医学の振興と優れた産業医の育成について(仮題)」を演題に 20 分程度の口演発表と 10分程度の質疑応答の機会を設けさせていただきます。

提出先
及び
照会先

学校法人 産業医科大学

 総務部人事課「産業生態科学研究所呼吸病態学研究室担当教授候補者選考委員会」

  〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号

  TEL:093(691)7112(直通) FAX:093(691)7490

  

 ※書類は、次の提出先宛てに書留郵便で郵送されたものに限り、受け付けます。

 封筒の表に「産業生態科学研究所 呼吸病態学研究室担当教授候補者 応募書類在中」

   朱書きしてください。

その他

(1)お送りいただきました選考関係書類は、選考後お返しいたしません。

(2)産業医科大学では男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎しま    す。