見学フロー図
産業医、労働衛生機関医
            
        
            ※
            キャリア支援課医学部進路指導係では、事業場の求人情報を周知し、相談等に対応し、事業場見学の日程等
                調整までを行いますので、その後の入社試験等は直接、企業と行うことになります。
        
            ※
            事業場見学では、健康管理室の雰囲気や企業が求める産業医活動、自分の行いたい活動についてフランクに
               
            話し合ってください。給与等処遇、研究環境、事業場周りの環境、住宅事情も大切です。巡視対象職場の見
               
            学も考慮した格好で。
        
            ※
            見学で聞きづらかったことや、処遇の改善については、その旨を進路指導部またはキャリア支援課医学部
               
            進路指導係に相談ください。できる限り、処遇の改善を応援します。
        
※ 事業場見学後、面接に進まない場合でも、見学のお礼と自分の意志を相手にお伝えください。
            ※
            
            第2項義務対象の職種に就いては、産業医活動は週3.5(28時間)日以上が必要です。特に労働衛生機関では、
               
            産業医活動の内容・業務量を確認ください。
        













        












