次世代の九州がんプロ養成プラン
「次世代の九州がんプロ養成プラン」は、文部科学省が行う「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」事業の一つとして採択された、九州・沖縄の11大学が連携してがん専門医療人材を養成するプログラムです。
第4期がん対策推進基本計画で取り組むべきとされる以下の3つのテーマに対応する人材育成を目的としています。
1.がん医療の現場で顕在化している課題に対応する人材
2.がん予防の推進を行う人材
3.新たな治療法を開発できる人材
参画大学
九州大学、 福岡大学、久留米大学、産業医科大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
コース
各大学が当該地域の医療ニーズも考慮しながら、大学の規模や特徴に基づいてプログラムを設置し、九州全体で各テーマの人材養成を目指しています。
本学では2つの大学院博士課程コース、2つの科目等履修生用インテンシブコースを開設しています。
大学院博士課程コース
インテンシブコース
九州がんプロインテンシブコース
次世代の九州がんプロにおいて、インテンシブコースの受付を開始いたしました。
e-learningシステムを利用していただくことで自宅等でいつでも講義を視聴することができます。
詳細はこちら
活動状況
令和6年度は、がん治療と就労の両立支援医師養成コースに2名、がんゲノム医療重点コースに3名の学生が入学しました。
がんに関連するセミナー等を開催しています。(随時更新)
令和6年度 | |
---|---|
2025/3/1(土) | (予定)九州北部エリア合同市民公開講座 |
2025/2/21(金) | (予定)外部評価会 |
2025/2/18(火) | (予定)合同フォーラム |
2025/1/30(木) | (予定)三拠点合同セミナー(北海道拠点・東北拠点・九州拠点) |
2024/12/17(火) | 第10回がんプロ運営委員会 |
2024/12/12(木) | 合同キャンサーボード |
2024/12/14(土)午後、 12/15(日)午前 |
全体研修会 |
2024/11/26(火) | 第9回がんプロ運営委員会 |
2024/11/8(金) | 教育研究成果発表会 |
2024/10/22(火) | 第8回がんプロ運営委員会 |
2024/9/24(火) | 第7回がんプロ運営委員会 |
2024/9/7(土) | 市民公開講座 |
2024/08/27(火) | 第6回がんプロ運営委員会 |
2024/07/30(火) | 第5回がんプロ運営委員会 |
2024/7/29(月) | 事業運営推進協議会 |
2024/6/25(火) | 第4回がんプロ運営委員会 |
2024/6/11(火) | 令和6年度がんプロ学内説明会 |
2024/5/21(火) | 第3回がんプロ運営委員会 |
2024/4/16(火) | 第2回がんプロ運営委員会 |
2024/3/5(火) | 第1回がんプロ運営委員会 |
令和5年度 | |
---|---|
2024/3/7(木) | 外部評価会 |
2024/3/4(月) |
「HPVワクチンによるがん予防」 講師:上田 豊 先生(大阪大学産婦人科) |
2024/2/26(月) |
「がん治療と仕事の両立支援~英国のFit
noteとG7諸外国の復職支援体制~」 講師:野口 裕輔 先生(厚生労働省、本学医学部31期卒) |
2024/2/17(土) | 九州がんプロ北部エリア合同市民公開講座 |
2024/2/3(土)、2/4(日) | 令和5年度九州がんプロ全体研修会 |
2023/9/27(土) | 市民公開講座 |
2023/8/18(金) | 事業運営推進協議会 |
リンク
オンライン教育プラットフォーム
がんプロ履修生用e-learningはこちら(外部サイト)
今後のがん医療を担う人材育成のために、大学教育の活性化を目的として提供されるe-leaningです。
履修生でない方は閲覧できません。履修生以外の方で聴講を希望される場合はお問い合わせください。
お問い合わせ
産業医科大学 教務課 大学院係
kyomu@mbox.pub.uoeh-u.ac.jp | |
TEL | 093-691-7207 |