産業生理セミナーデータマニュアル:第1生理学
公開できるツール/データベース
産業生理セミナーデータマニュアル
詳細ページへ
著作者等 | |
---|---|
講座・研究室等 | 医学部第1生理学講座 |
概要 |
産業生理セミナーは、現代社会において注目されるトピックについて、産業医学・生理学の両方の視点から考えてみる事を趣旨に開催されている。 これまで検討されたテーマをはじめとし、セミナーの内容をまとめたものを閲覧できるようにしている。 例)第10回産業生理セミナー テーマ:ストレスの生理学的基盤と産業医学 特別講演 ストレスに耐える脳、耐えられない脳-その違いはどこから?- 仙波恵美子先生(和歌山県立医科大学医学部解剖学第二・教授) 教育講演 ストレスと摂食 尾仲達史先生(自治医科大学医学部生理学講座神経脳生理学部門・教授) ストレス認知に関わる神経生理学的基盤 岡本泰昌先生(広島大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経医科学・講師) トピックス 産業医科大学「メンタルヘルスエキスパート産業医」養成コース 森 晃爾先生(産業医実務研修センター所長・副学長) 企業におけるメンタルヘルス取り組み 昇 淳一郎先生(パナソニック四国エレクトロニクス株式会社 松山地区健康管理室) 「中小企業におけるメンタルヘルス対策の現状」 米良貴嗣先生(西日本産業衛生会 産業医) |
リンク先 |