産業医学分野別講座
1.目的
産業医学・産業保健の分野に関わる高度な人材の育成を目的としています。
2.受講対象者
(1)医科大学・医学部医学科を卒業した者
(2)本学が(1)と同等(修士以上)の学力を有すると認める者
3.開催場所
産業医科大学東京事務所(東京都千代田区神田司町2-2)他
4.受講定員
各コース5名程度
5.開講期間
平成29年6月~10月(分野別講座時間割)
毎週火・木曜日(18:30~21:40)、隔週土曜日(10:30~19:30)
6.受講申込期間
平成28年12月1日(木)~平成29年3月31日(金)
7.コース及び受講料
コース名 | コース内容 | コマ数 | 受講料 | |
---|---|---|---|---|
1 | 法令関係コース | 医療職に馴染みの薄い法令の調べ方や読み方、産業保健活動に必要な労働衛生法令の概要、法令が規定する事項の実際等に関するわかりやすい講義 | 7 | 29,750円 |
2 | 作業環境管理関係コース | 医療職に馴染みの薄い作業環境管理の基本、作業環境測定の理論と具体的手法、作業環境の改善や快適職場の形成の実例等に関する講義と実習 | 10 | 42,500円 |
3 | メンタルヘルス関係コース | 近年、多くの職場において産業保健活動の最重要課題となっている心理的ストレス対策とメンタルヘルスケアの専門的な知識と技術に関する講義と実習 | 7 | 29,750円 |
4 | 職業性疾病コース | 産業医学の基本となる物理的要因、化学物質、微生物による職業性疾病の基礎知識とその予防を目的とする特殊健康診断他の対策に関する専門的な講義 | 19 | 80,750円 |
5 | 両立支援コース | 治療と職業生活の両立支援を進める上で必要な専門職の倫理、健康情報の取扱い方、健康診断と就業適性の確保、過重労働と疲労対策、心理的ストレス対策に関する講義 | 12 | 51,000円 |
6 | 作業管理関係コース | 安全を確保し、作業ミスを防ぎ、作業効率を向上させるための作業方法、作業手順、作業時間の改善、過重労働と疲労対策に関する専門的な講義と実習 | 13 | 55,250円 |
7 | 社会医学系専門医基本コース* | 現在、日本専門医機構で検討中の社会医学系専門医の取得に必要な基礎的知識(公衆衛生、保健医療政策、行動科学、健康保持増進活動、疫学、健康危機管理、マネジメントシステム等)に関する講義 | 33 | 140,250円 |
*日本産業衛生学会専門医制度の資格認定試験受験資格の 「体系的な基礎研修」履修済みと認定されます。
※各科目の中から希望する1コマ単位(4,500円/1コマ)での受講も可能ですが、1~7コースの定員が優先となります。ご希望される方は、下記の問合せ先までご連絡下さい。
8.講師
産業医科大学教員ならびに産業医科大学卒業生産業医他
9.提出書類
- 産業医学分野別講座受講申込書(所定様式)
- 受講票(所定様式)
- 受講誓約書(所定様式)
- 医師免許のコピー
所定様式
下記をクリック、ダウンロードしてご利用下さい。
10.提出先・問合せ先
産業医科大学
大学管理課
管理第2係
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL:093-691-7400、FAX:093-692-1838
E-mail:iiessyom@mbox.pub.uoeh-u.ac.jp
11.受講許可
受講決定者には、受講許可証をもって通知します。(4月下旬予定)
12.受講料振込
受講料の振込については、受講許可書送付の際に、別途通知します。
振込〆切(予定):平成29年5月15日(月)
13.受講取消手数料
取消しの申出時期 | 返還額 |
---|---|
講座開講日の16日前まで | 振込手数料を差し引いた上で全額を返還する。 |
講座開講日の15日前から前日まで | 取消し料20%(振込手数料含む。)を差し引いた上で返還する。 |
講座開講日以降 | 返還しない。 |
注)講座開講日とは各コースの開講日とし、取消しの申出時期の日数は、暦日によって計算する 。
例1)法令関係コース:開講日6月3日
①5月18日までに申出 | 振込手数料を差し引いた上で全額を返還する。 |
---|---|
②5月19日~6月2日に申出 | 取消し料20%(振込手数料含む)を差し引いた上で返還する。 |
③6月3日以降申出 | 返還しない。 |
例2)メンタルヘルス関係コース:開講日7月20日
①7月4日までに申出 | 振込手数料を差し引いた上で全額を返還する。 |
---|---|
②7月5日~7月19日に申出 | 取消し料20%(振込手数料含む)を差し引いた上で返還する。 |
③7月20日以降申出 | 返還しない。 |
14.その他
産業医学分野別講座は、日本医師会認定産業医研修制度の基礎研修および生涯研修との単位の互換性はありません。
文責 産業医科大学 大学管理課 管理第2係 更新日 平成28年11月17日