育児休業に関すること
教職員の方の必要な手続きについて掲載しています。
様式の掲載がなされていない場合は、当該部署で手続きが必要です。
対象家族:1歳未満の子
必要な手続き | 担当部署 | |
育児休業を取りたいとき |
育児休業関係書類(私学共済及び雇用保険届出書)の提出 |
主管課
TEL:093-761-0090(若松病院代表) |
育児休業申出書(様式1) ※両面・住民票の提出 | ||
育児休業対象児出生届(様式3)・住民票の提出 | ||
*育児休業、介護休業等の取得に係る確認書 (該当する医師、歯科医師のみ) |
||
育児休業期間を変更したいとき | 育児休業期間変更申出書(様式5)の提出 | |
育児休業をやめたいとき | 育児休業撤回届(様式4)の提出 |
※なお、勤務条件及び育児休業の対象者に該当しない等の理由により、休業が認められない場合があります(育児休業・介護休業規程の概要)。
私学共済事業団のHPは、こちらから。
(総務部 人事課)