トップページ > 関連施設 > 国際センター > 国際交流関連情報 > 国際センター NEWS > 2021 第6号<No.157>(11月9日配信)、第7号<No.158>(12月17日配信)

2021 第6号<No.157>(11月9日配信)、第7号<No.158>(12月17日配信)

2021 第6号 <No.157> WHO指定協力機関 オンラインワークショップ開催(2021年11月9日配信)

925日、モンゴル国立医科大学 (MNUMS) を会場とし、韓国カソリック大学主催の職業性呼吸器疾患に関するWHO指定協力機関(WHOCC)オンラインワークショップが開催されました。コースリーダーは、韓国カソリック大学(CIMC)のMyong教授が行い、産業生態科学研究所 森本 泰夫 所長(呼吸病態学 教授)が職業性呼吸器疾患の診断に関する講義を行いました。MNUMSに集まった医師らと活発な意見交換を行い、有意義なワークショップであったとの報告がありました。

【プログラム】

時間: モンゴル時間(韓国と日本は+1時間)

Time

Event

Speaker

8:50~09:00

Opening ceremony

Dr. Hassan, Mohd Nasir / WHO WPRO

Prof. Solongo Bandi / MNUMS

Prof. Jung-Wan Koo / CIMC

Prof. Yasuo Morimoto / UOEH

9:00~9:30

Current situation of mongolian artisan Gold miner

Dr. Densenbal Dansran

MNUMS

9:30~11:00

Diagnosis of occupational lung disease - focus on pneumoconiosis

Prof. Yasuo Morimoto

UOEH

11:00~11:40

Management of Pneumoconiosis

Prof. Jongin Lee

CIMC

11:40~12:00

Q&A

 

12:00~13:00

Coffee break

13:00~13:50

Cause of Occupational Cancer

Prof. Jeong-ok Kong

CIMC

13:50~15:00

Management of Hazardous materials in workplace, prevention of exposure including respiratory protective equipment

Prof. Jun Pyo Myong

CIMC

15:00~15:20

Q & A

15:20~15:30

Closing ceremony

ワークショップの様子

2021-09-25.png  WHOCCモンゴル20210925.jpg


2021 第7号 <No.158> 令和3年度 国際遠隔講義を実施(2021年12月17日配信)

928日~1214日毎週火曜日全12回に亘り、今年度の国際遠隔講義が実施されました。

この国際遠隔講義では、国立台湾大学を中心にブルネイ大学、コンケン大学(タイ)、シンガポール国立大学及び本学を繋ぎ、各国講師による国際的視点からの産業医学を基本とした講義をオンラインで実施しています。今年度は感染防止の観点から、個人端末からの参加が可能となったこともあり、多くの方に参加していただきました。

12回のうち本学からは、産業医実務研修センター 喜多村 紘子 准教授、環境疫学 石丸 知宏 准教授、人間情報科学 中富 満城 准教授及び衛生学 辻 真弓 教授の4名に下記のタイトルで講義をしていただきました。

105日>

「東電福島第一原発緊急作業従事者に対する疫学的研究 -ベースライン調査結果のまとめ-

 産業医実務研修センター 喜多村 紘子 准教授

112日>

「高年齢労働者の転倒予防のための身体機能測定」

 環境疫学 石丸 知宏 准教授

1130日>

「遺伝要因と環境要因の複合作用による先天異常発症機構」

 人間情報科学 中富 満城 准教授  

127日>

「エコチル調査ならびに母体血液中金属類濃度と母児の健康に関わる成果の紹介」

 衛生学 辻 真弓 教授

国際遠隔講義:本学会場での様子

DSC03067.JPG DSC03077.JPG

 

DSC03079.JPG DSC03093.JPG