トップページ > 関連施設 > 国際センター > 国際交流関連情報 > 国際センター NEWS > 2015 第10号 <No.51> (7月15日配信)、第11号 <No.52> (7月24日配信)、第12号 <No.53> (9月24日配信)

2015 第10号 <No.51> (7月15日配信)、第11号 <No.52> (7月24日配信)、第12号 <No.53> (9月24日配信)

2015年第10号 <No.51> 台湾 馬偕医学院 葉教授の来学(7月15日配信) 

 

<台湾の馬偕医学院より葉 宏一教授が来学されました>

  

7月9日(木)、本学医学部との交換医学教育を希望する台湾の馬偕医学院より葉 宏一教授が本学を表敬訪問され、交換医学教育の計画・実施について意見交換が行われた他、病院、共同利用研究センター及び産業生態科学研究所等の特色ある本学施設を視察されました。

 

 DSC02497.JPG  DSC02533.JPG 

       表敬訪問及び意見交換会             学内視察1 (ラマツィーニホール)

 

 DSC02560.JPG  DSC02604.JPG 

    学内視察2 (共同利用研究センター)          学内視察3 (産業生態科学研究所)

 

 

           

2015年第11号 <No.52> 「アリス・ハミルトン賞」を共同受賞(中田国際交流センター副センター長) (7月24日配信)

 

<中田国際交流センター副センター長がアリス・ハミルトン賞を共同受賞しました>

 

【論文題目】 

「全米長距離トラック運転手の健康と安全、肥満、その他の疾病リスクに関する調査結果」 

(論文リンク) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24390804  

 

 中田光紀国際交流センター副センター長(産業・地域看護学 教授)が、米国疾病予防センター・国立労働安全衛生研究所(National Institute for Occupational Safety and Health, Centers for Disease Control and Prevention, USA)の2015年「アリス・ハミルトン賞」を共同受賞しました。

 

 当賞は、産業医学の研究に生涯を捧げた米国を代表する女性医師アリス・ハミルトン氏の遺志を受け継ぐことを目的として1988年に設立された賞であり、同研究所内過去一年間の出版物の中で、労働衛生分野において最も今後の実用性があると評価された文献に対して贈られます。

 

 本論文は、約1300人の長距離トラック運転手に面接して得た調査結果で、American Journal of Industrial Medicineに掲載されており、今後、長距離トラック運転手の健康と安全を守る上での有効な情報源として活用されることが期待されています。

 

 IMG_1869.JPG  IMG_1867.JPG

           中田教授と共同著者の方々                  受賞記念品等 

 

 

 

2015年第12号 <No.53> 大邱カソリック大学と国際産業保健特別演習を実施 (9月24日配信)

                    

<韓国大邱カソリック大学と国際保健特別演習を実施>

  

 2007年に本学産業保健学部環境マネジメント学科と交流協定を締結している韓国の大邱カソリック大学産業保健学科より、今年度は教員3名、学生21名が来学し、8月18~21日の4日間、国際産業保健特別演習を実施しました。海外の教員、学生との学術交流の促進を目的とした本演習では、研究発表、学内の施設や企業見学等が行われ、積極的な交流が図られました。 来年度は、本学の教員および学生が韓国を訪問する予定となっています。 

  

  

           企業視察                        表敬訪問