研究シーズ情報

産業医科大学では、産学連携を積極的に推進していくために、企業等からの技術相談を随時受付けております。また、技術相談以外にも、共同研究、受託研究、奨学寄附金についてもご相談、ご要望にお答えいたします。以下に、本学研究者についての研究テーマ、研究分野等を紹介しております。どんなことでもお気軽に研究支援課へご相談ください。 

【相談窓口】産業医科大学 研究支援課

TEL:093(280)0532
FAX:093(691)7518
E-mail: chizai■mbox.pub.uoeh-u.ac.jp(■を@に変更して下さい)

産業医科大学研究シーズ集2025

No. 研究名 発明者名 分野
粉じんばく露防止用の蓋を備えた粉末用容器 安藤 肇 産業医学
ウェアラブルセンサで取得した生体信号処理向上のための前処理技術  黒坂 知絵 医療機器
呼吸用保護具・化学防護服等の装着状態判定装置  東久保 一朗 産業医学
細胞性粘菌由来分化誘導因子DIFを含有する皮膚繊維化疾患の局所塗布剤 高橋 富美
有岡 将基
石兼 真
創薬
食物誘発性アナフィラキシーショックの発症を予防するためのキャッシュレス決済システム  村松 圭司 医療機器
脳血管内治療のための管腔脳血管3Dモデルの作製方法  黒川 暢 医療機器
血液凝固時間の測定が可能な粘度測定システム  大野 宏毅
佐藤 寛晃
塚田 順一
医療機器
皮膚線維化疾患の予防又は治療のための局所塗布剤 高橋 富美
石兼 真
松永 洋明
創薬
うつ病の重症度を評価するためのマイクロRNA 和泉 弘人
吉村 玲児
診断
10 培養細胞試験による吸入性化学物質の有害性予測 和泉 弘人
森本 泰夫
友永 泰介
産業医学
11 微量な体液中の細胞数を迅速に測定する方法および装置 大野 宏毅
佐藤 寛晃
梅原 敬弘 他4名
医療機器
12 腎病変「巣状糸球体硬化症」の発症年齢を推定する方法 森 誠之
岡田 亮 他
診断
13 くも膜下出血をマイクロCTにより可視化する方法 宮岡 亮
山本 淳考
医療機器
14 軟性内視鏡操作システム 久米 惠一郎 医療機器
15 DNA修復特性を有するがん細胞を利用した抗がん剤のスクリーニング系と評価系 香﨑 正宙 創薬
16 暑熱環境でも快適な電動ファン付き呼吸用保護具 安藤 肇
大神 明 他
産業医学
17 特異的エクソソーム内包マイクロRNAを用いたうつ病の診断方法 和泉 弘人 他 診断
18 腫瘍を亢進する因子IRAK1を標的とした阻害剤のスクリーニング法及びモデル動物 日笠 弘基 他 創薬
19 マイクロRNAを用いた悪性胸膜中皮腫の治療 和泉 弘人 創薬
20 特異的エクソソーム内包マイクロRNAを用いた悪性胸膜中皮腫の診断方法 和泉 弘人 創薬
21 腫瘍細胞の生存を低下させるDFFA核酸医薬 和泉 弘人 創薬
22 がん遺伝子KRASの発現を抑制する核酸医薬 和泉 弘人 創薬
23 AI技術を用いた熱中症予防のための深部体温推定方法 八谷 百合子 他 産業医学
24 化学物質の個人ばく露測定用シート状サンプラー 宮内 博幸 産業医学
25 癌抑制シグナル・Hippo経路を標的としたがん治療 日笠 弘基 他 創薬
26 誤りがちDNA修復経路を標的とした新規がん治療方法 香﨑 正宙 創薬
27 血液(血漿・血清)の粘性率測定技術の共同開発 大野 宏毅
徳井 教孝
医療機器
28 企業の健康投資促進のための費用対効果算出システム 永田 智久
森 晃爾
産業医学
29 腫瘍細胞の生存を低下させるアンチセンスオリゴヌクレオチド 河野 公俊
和泉 弘人
創薬
30 新しいビフィズス菌増殖刺激物質 葛西 宏 創薬
31 耳栓式熱中症計 堀江 正知 他 産業医学