薬理学
ようこそ 薬理学講座ホームページへ
薬理学は薬物治療の根幹をなす学問です。
当講座では、がん、循環器疾患、自律神経疾患や再生医療に関する基礎・臨床研究を行っています。
分子生物学的手法や動物疾患モデル解析等を用いて様々な疾患への治療法を検討しています。
更新情報
2024.12.5 | 有岡 将基講師の論文がEur J Pharmacolに掲載されました。 |
---|---|
2024.6.5 | 有岡 将基講師の論文がLife Sciに掲載されました。 |
2024.6.3 | 有岡 将基講師の研究課題が、令和6年度 産業医学・産業保健重点研究に採択されました。 |
2024.4.26 | 有岡 将基講師の論文がJ Dent Sciに掲載されました。 |
2024.4.3 |
高橋
富美教授の研究課題が、令和6年度
科学研究費助成事業・基盤研究(C)に採択されました。 石兼 真講師の研究課題が、令和6年度 科学研究費助成事業・基盤研究(C)に採択されました。 有岡 将基講師の研究課題が、令和6年度 科学研究費助成事業・基盤研究(C)に採択されました。 |
2024.4.1 | スタッフを更新しました。 |
2024.3.25 | 大学院生の岸上 赳大さんが卒業し、博士(医学)の学位を取得しました。 |
2024.1.3 | 大学院生の岸上 赳大さんの論文が、J Pharmacol Sciにアクセプトされました。 |
2023.11.18 | 有岡 将基講師の論文がLife Sciに掲載されました。 |
2023.6.21 | 筋線維芽細胞転換をターゲットとした抗線維化薬に関する総説がBiochem Pharmacolに掲載されました。 |
2023.4.3 | スタッフを更新しました。 |
2023.3.28 | 大学院生の幾島 栄悟さんが卒業し、博士(医学)の学位を取得しました。 |
2023.2.17 | 研究業績を更新しました。 |
2022.9.29 | 九州大学病院メディカルインフォメーションセンターとの共同研究による「降圧薬服用中のがん患者における、がん切除術後の再発・転移に対するレニン・アンギオテンシン系抑制薬の効果を診療録情報に基づき検討する後方視的研究 」に関する論文がHypertens Resに掲載されました。 |
2022.7.22 | 研究業績を更新しました。 |
2022.4.1 | スタッフを更新しました。 |
2022.2.4 | 大学院生の幾島 栄悟さんの論文が、Biocehm Pharmacolにアクセプトされました。 |
2021.8.10 | 訪問研究員の瀧口 知浩先生の論文が、Eur J Pharmacolにアクセプトされました。 |
2021.7.30 | 研究業績を更新しました。 |
2021.7.15 | 大学院生の松永 洋明さん、岸上 赳大さんの研究課題が、令和3年度産業医科大学・産業医学推進研究に採択されました。 |
2021.6.14 | 石兼 真講師の研究課題が、令和3年度産業医科大学・若手奨励研究助成に採択されました。 |
2021.4.1 | スタッフを更新しました。 |
2020.11.17 | 石兼 真講師の論文が、Biochim Biophys Acta Mol Cell Resに掲載されました。 |
2020.11.4 | 共同研究をおこなっている訪問研究員の山本 美佐希先生の論文が Journal of Hypertensionにアクセプトされました。 |
2020.4.3 | 高橋 富美教授の研究課題が、令和2年度科学研究費助成事業、基盤研究(C)、大学院生の松永 洋明さんの研究課題が、若手研究(B)に採択されました。 |
2020.4.1 | スタッフを更新しました。 |
大学院生募集
薬理学講座では、大学院生を募集しています。
当講座の研究内容に興味のある方は下記までご連絡ください。また、研究内容に記載のない疾患であっても薬理学に関する研究であれば、いつでも歓迎いたします。
〒
807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
TEL
:
093-691-7424
FAX
:
093-601-6264
e-mail
:
j-yakuri◎mbox.med.uoeh-u.ac.jp
(◎を@に変更してください。)
(文責:薬理学 更新日:2024年4月1日)