トップページ > 大学紹介 > 大学概要 > 産業医科大学 教員組織の編制方針

産業医科大学 教員組織の編制方針

 本学の理念・目的は「医学及び看護学その他の医療保健技術に関する学問の教育及び研究を行い、労働環境と健康に関する分野におけるこれらの学問の振興と人材の育成に寄与する」であり、簡潔に明示すると「優れた産業医・産業保健職の養成と産業医学の振興を図る」ことである。この理念・目的を達成するための教員組織の編制方針を以下に定める。


  1. 教員の配置
    ・「大学設置基準」、「大学院設置基準」及び本学の「理念・目的」に基づき、教育研究上に必要な教員を適切に配置する。

  2. 教員編制
    ・各学部・研究科の教育研究上の目的、カリキュラムに沿ったスリムで効率的な教員組織を編制する。
    ・教育研究上の必要性を踏まえた上で、教員の男女比、年齢構成等に配慮した教員組織を編制する。

  3. 教員の募集・採用・昇任
    ・規程に基づき、公正かつ適切に実施する。なお、教員の募集については、広く人材を求める。

  4. 教員の教育研究活動等の活性化
    ・FD等を組織的に推進し、教員の資質向上を図る。
    ・教育・研究・診療活動等を評価※し、その活性化を図る。
     ※教授職等においてはマネジメント活動も評価する。


令和2年11月24日 学内役員会 承認