申請手順・申請条件・審査の流れ

お知らせ

倫理審査デジタル申請システム運用開始について
2023年4月3日から、倫理審査デジタル申請システムの運用を開始します。
本運用開始に伴い、紙媒体での申請・報告の受付は2023年3月31日で終了となりますのでご留意ください。

倫理審査デジタル申請システムについてはこちら
運用開始日:2023年4月3日(月)

  

申請手順・申請条件・審査の流れ

        

①確認事項

申請先の確認
本学の倫理審査委員会には『大学倫理委員会』と『臨床研究審査委員会』があります。
研究内容によって申請先が異なりますので、該当する委員会を確認の上、申請してください。

【申請先の区分】
5申請先の区分20230403-5.PNG

申請条件の確認

・申請条件はこちら をクリックしてください。

②申請

・倫理審査に必要な電子データを揃えて、倫理審査デジタル申請画面から申請してください。
 (2023年3月31日までは今までどおり紙媒体で申請してください)
・臨床研究審査委員会の前に、先ずはプロトコール審査を行います。
 ※申請から最終審査までの期間は約3か月かかります。最終審査までのスケジュール例
  計画的に余裕をもって、システムから申請をお願いいたします。

利益相反について
 利益相反に関する担当部署は研究支援課になります。
 プロトコール審査と並行して研究支援課に必要書類を提出してください。
   利益相反に必要な書類については、研究支援課にお問合せください。

③プロトコール審査

・プロトコール審査委員会から指摘があれば、指摘事項の修正を行い、プロトコール審査が完了した後に、
 臨床研究審査委員会に申請していただきます。
 →プロトコール審査~臨床研究審査委員会までのプロセスはこちら 

④臨床研究審査委員会

・一般審査の研究責任者は、委員会に出席していただき、研究内容について説明していただきます。
 (迅速審査となった場合は、原則、委員会への出席は不要です)
・変更申請についても、変更内容に応じて委員会に出席、説明していただくことがあります。
・臨床研究審査委員会 開催スケジュールはこちら

⑤審査結果の確認

・審査結果は研究責任者に通知されます。
 必要時は指摘事項に従い、修正対応、再申請等を行ってください。

⑥実施許可

・委員会で承認された後、実施可否通知書が発行されます。実施許可」の通知を確認後、研究を開始してください。
・研究開始後、変更が発生した場合は変更申請が必要です。
・年1回の研究進捗状況報告、研究終了報告は必ず提出してください。




中央一括審査について

本学で中央一括審査をする場合(本学が研究代表機関)

〇本学で一括審査をする場合(中央一括審査_本学が研究代表機関の場合) →手続きフロー図

他機関に審査を依頼する場合

〇他機関に審査を依頼する場合(中央一括審査_本学が共同研究機関の場合)→手続きフロー図

・他大学の一括審査で承認されても、本学学長の実施許可が下りるまでは研究を開始できません。
 他大学で発行された審査結果通知書および計画書等をご準備の上、必ず本学でも実施許可申請をしてください。