寄附講座・寄附研究室について

制度の概要

寄附講座及び寄附研究室は、産学連携の推進並びに奨学を目的とする民間等からの寄附を有効に活用して、本学の特色ある教育研究の推進及び充実を図り、社会の要請に資することを目的としています。寄附講座等には、教育研究の内容を示す名称を付するものとし、寄附者からの申出により、当該寄附講座等の名称に、寄附者が明らかとなるような字句を冠することができます。
産業医科大学寄附講座及び寄附研究室規程

設置

  • 医学部医学科又は産業保健学部に寄附講座を、産業生態科学研究所の研究部門又は産業医実務研修センターに寄附研究室をそれぞれ置くことができます。
  • 存続期間は2年以上で、教育研究上有益なものは更新することができます。

設置形態

設置目的

備 考

一般寄附講座等 当該学部の教育課程に編成される授業科目を担当しない講座及び研究室 講義、演習、研究指導等を行うことができます。
科目担当寄附講座等 当該学部又は研究所の教授会の議を経た上で、学部の教育課程に編成される授業科目を担当し、単位の認定を行う講座及び研究室

組織構成

  • 寄附講座及び寄附研究室には、教授、准教授又は講師に相当する教育職員を1名以上置くものとしています。 
  • 学外から受け入れる寄附講座教員等の身分は、特任教育職員とします。

設置の申請及び審査

  • 申請は、設置申請書及び教員の資格審査に必要な書類(履歴書、研究業績等)を産学連携・知的財産本部を経て学長に提出することにより行います。
  • 寄附講座等の設置審査及び教員の選考は、産学連携・知的財産本部が行い、その結果に基づき、学長が決定します。
  • 寄附講座等が教育課程に編成される授業科目を担当する場合は、教授会の議を経たうえで当該教員を選考することとしています。

寄附金の取扱い

寄附金は奨学寄附金として取扱い、寄附講座等の運営に係る費用は全て当該寄附金により賄われます。

報告手続

寄附講座が終了したときは、当該機関の長は報告書を学長に提出していただきます。また、この報告書は公開されます。

お申し込み方法

講座の開設を希望する部局に設置申込書を提出していただきます。
寄附講座・寄附研究室設置申請書様式

お問合せ先

産業医科大学 産学連携・知的財産本部
TEL:093-280-0532 FAX:093-691-7518
E-mail:chizai■mbox.pub.uoeh-u.ac.jp(■を@に変更して下さい)