フロー

申し込みから認定までのフロー


申込(受審機関)

認定を希望する機関は、産業医科大学 認定業務本部(以下、認定業務本部)に申請書と必要書類を提出します。

資格審査(認定業務本部)

認定業務本部にて認定受審資格の審査を行い、申請書が受理された場合は、認定審査を開始する旨の申請受諾通知書を機関へ送付します。

認定審査の開始(認定業務本部)

認定業務本部が認定支援員を指名します。認定支援員は、機関からの質問の回答、認定基準の解釈、日程調整等、認定に向けたコーディネートを行います。通常は電話、電子メールにて行いますが、認定審査の期間中、原則として1回、機関を訪問します。

セルフスタディ(受審機関)

機関は、セルフスタディにより認定基準に適合しているか否か自己評価を行います。認定基準に適合していない業務運営、必要書類の不備等について改善が必要な場合は、適宜改善を行います。

セルフスタディ資料の提出(受審機関)

機関は、セルフスタディの根拠資料等を所定のエビデンス表に基づき作成し、認定業務本部に提出します。

実地調査(受審機関・認定調査員)

2名の認定調査員が機関を訪問し、認定基準の実践状況を評価します。約1日半の行程で次の調査を行います。
・文書等の確認
・関係者へのインタビュー

審査・判定(MH認定委員会)

認定調査員が調査結果を取りまとめた後、その評価が適正に行われたかを認定委員会にて審査し、認定の可否を判定します。

認定(産業医科大学)

認定委員会が認定してよいと判定した場合は、認定基準に適合している機関として認定し、審査結果報告書の送付と併せて認定証を交付します。

公表(認定業務本部)

認定された機関は、本学のホームページで公表します。