トップページ > 医学部 > 救急医学 > 救急医学 研究内容

救急医学 研究内容

1. 最先端のエビデンスを発信

 日本からの質の高いエビデンスの発信は限られています。自施設のみならず、日本全国の多施設やAll Japanで研究を行い1)、救急やCritical Careに関する知見を世界に発信します。

現在実施中の多施設研究:

1) 急性膵炎の重症度評価におけるプロカルシトニン、IL-6、HMGB-1、sCD14-subtypeの意義

2) 消毒薬によるカテーテル感染予防

3) その他、随時拡大予定

 

2. ガイドラインの作成、普及、評価、改訂

 医療の質向上のため、診療ガイドラインを作成し、標準的な医療を周知し、実施して頂くことによって、患者さんの予後が改善します。今迄、急性膵炎2-7)、急性胆管炎・胆嚢炎8-12)、感染性(急性期)DIC13-16)、心肺蘇生17)、敗血症18,19)、外傷手術手技20)などに関するガイドライン/コンセンサス/診断基準の作成に携わってきました。現在、急性腹症の診療ガイドラインを作成中です。

 しかし、ガイドラインを作成するのみでは不十分で、それを普及し、評価し、改訂に繋げることが必要です。

普及として、バンドルの作成、アプリの作成にも関与しています。

 また、ガイドラインの評価として、関係者へのアンケートの実施やDPCデータを用いた評価なども行っています21〜24)

 

    写真5.jpg  診療ガイドライン2013.jpg Journal.jpg 外傷外科.jpg

 

3. 新たな救急、重症患者管理システムシステム.JPG

 救急現場から病院へ、早期に患者情報をより正確に送信するシステムの開発を行っています。具体的には、救急車から走行中でも心電図をとり、病院に送ることができるシステムの導入を行っています。今迄は来院後、救急医が判断し、循環器医にコンサルトしていて、循環器が来院し、再灌流体制を始動していました。しかし、このシステムよって心筋梗塞の患者が来院することを救急スタッフだけではなく、自宅にいる循環器内科医も認識でき、早期の再灌流療法が可能となっています。

 また、救急や集中治療ではマンパワーが不足しがちです。そのため、画像転送や患者モニタを遠方でも評価できるTel-救急、Tel-ICUシステムの導入も検討しています。これによって大学病院にいる医師が、市中病院の救急やICUをサポートし、より効率的に患者の予後改善に寄与できます。

 

4. 救急体制の整備

 救急診療は、病院前から始まります。救命士教育や、救急車をはじめとした病院前の救急医療体制整備や病院間の連携を強化し、シームレスで質の高い救急体制を構築します。

 

5. 生体侵襲と生体反応の制御

 救急領域においてとして、生体侵襲と生体反応の制御は大きな課題です。敗血症、手術、外傷などの侵襲に伴う、様々な生体反応、遺伝子多型、DICなどの病態の解明や治療法の開発に取り組みます。

 

<引用文献>

  1

 

Mayumi, T, Inui K, Maetani I, et al. Validity of the Urinary Trypsinogen-2 Test in the Diagnosis of Acute Pancreatitis. Pancreas. 41:869-875, 2012. PMID: 22481290

  2

 

Mayumi T, Ura U, Arata S, et al.The evidence-based clinical practice guidelines for acute pancreatitis - proposal -. J Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery 9:413-422, 2002. PMID: 12483262

  3

急性膵炎の診療ガイドライン作成委員会.エビデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドライン.金原出版,東京,2003

  4

 

Mayumi T, Takada T, Kawarada Y, et al. Management strategy for acute pancreatitis in the JPN Guidelines. J Hepatobiliary Pancreat Surg 13:61-67, 2006. PMID: 16463213

  5

 

急性膵炎の診療ガイドライン第2版作成出版委員会.エビデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドライン第2版.金原出版, 東京, 2007 

  6

急性膵炎診療ガイドライン2010改訂出版委員会.急性膵炎診療ガイドライン2010.金原出版, 東京, 2009

  7

 

Mayumi T, Takada T, Hirata K, et al. Pancreatitis bundles. J Hepatobiliary Pancreat Sci 17:87–89, 2010. PMID: 20012324. 

  8

 

急性胆道炎の診療ガイドライン作成出版委員会.科学的根拠に基づく急性胆管炎・急性胆嚢炎の診療ガイドライン.医学図書出版, 東京, 2005 

  9

 

Takada T, Kawarada Y, Nimura Y, et al. Background: Tokyo Guidelines for the management of acute cholangitis and cholecystitis. J Hepatobiliary Pancreat Surg 14:1-10, 2007. PMID: 17252291

 10

 

Mayumi T, Takada T, Kawarada Y, et al. Results of the Tokyo Consensus Meeting Tokyo Guidelines. J Hepatobiliary Pancreat Surg 14:114-121, 2007. PMID: 17252304

 11

 

 

Takada T, Strasberg SM, Solomkin JS, et al. TG13: Updated Tokyo Guidelines for the management of acute cholangitis and cholecystitis. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2013 Jan;20:1-105. PMID: 23307006, 23307004, 23307001, 23340953, 23307003, 23307002, 23340954, 23307008, 23307009, 23307007, 23307005

 12

 

急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会.急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2013.医学図書出版,東京,2013

 13

 

Gando S, Iba T, Eguchi Y, et al. A multicenter, prospective validation of disseminated intravascular coagulation diagnostic criteria for critically ill patients: Comparing current criteria. Crit Car Med 34:625-31,2006. PMID: 16521260

 14

 

 

Gando, S, Saitoh, D, Ogura, H, et al. Natural history of disseminated intravascular coagulation diagnosed based on the newly established diagnostic criteria for critically ill patients: Results of a multicenter, prospective survey. Crit Car Med 36:145-150,2008. PMID: 18090367

 15

 

日本血栓止血学会学術専門委員会DIC検討部会, 丸山征郎, 坂田洋一, 和田英夫, 他. 科学的根拠に基づいた感染症に伴うDIC治療のエキスパートコンセンサス. 日本血栓止血学会誌 20 : 77-113, 2009

 16

 

 

Wada H, Asakura H, Okamoto K, et al. Expert consensus for the treatment of disseminated intravascular coagulation in Japan. Thromb Res 125: 6-11, 2010.

PMID: 19782389

 17

日本蘇生協議会 (著), 日本救急医療財団. JRC蘇生ガイドライン 2010, へるす出版, 東京, 2011

 18

日本集中治療医学会 Sepsis Registry 委員会.日本版敗血症診療ガイドライン.日集中医誌 2013;20:124-73

 19

JAID/JSC感染症治療ガイド委員会. JAID/JSC 感染症治療ガイド2011.ライフ・サイエンス出版,東京,2012

 20

 

日本Acute Care Surgery学会, 真弓俊彦, 大友康裕, 北野光秀, 益子邦洋, 山下裕一. 手術動画とシェーマでわかる 外傷外科手術スタンダード. 羊土社, 東京, 2012

 21

 

 

Yokoe M, Takada T, Mayumi T, et al. Accuracy of the Tokyo Guidelines for the diagnosis of acute cholangitis and cholecystitis taking into consideration the clinical practice pattern in Japan. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 18:250-7, 2011. PMID: 21042814 

 22

 

 

Murata A, Matsuda S, Mayumi T, et al. A descriptive study evaluating the circumstances of medical treatment for acute pancreatitis before publication of the new JPN guidelines based on the Japanese administrative database associated with the Diagnosis Procedure Combination system. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 18:678-83, 2011. PMID: 21431888

 23

 

Murata A, Matsuda S, Mayumi T, et al. Effect of Hospital Volume on Clinical Outcome in Patients With Acute Pancreatitis, Based on a National Administrative Database. Pancreas 40:1018-1023, 2011. PMID: 21926541

 24

 

Murata A, Matsuda S, Mayumi T, et al. Multivariate analysis of factors influencing medical costs of acute pancreatitis hospitalizations based on a national administrative database. Dig Liver Dis. 44: 143–148, 2012. PMID: 21930445