トップページ > 医学部 > 生化学 > 生化学 研究内容

生化学 研究内容

主な研究内容

Ⅰ:がん遺伝子産物であるYAP/TAZの活性を制御するシグナルの研究

 がん抑制シグナルHippo経路の主要な抑制標的である転写共役因子YAP/TAZは、活性化されると腫瘍形成を引き起こす反面(図1)、損傷組織の再生に必須でもあるという、恒常性維持と破綻の両方に関与する諸刃の剣である(図2)。そこで我々は、『どのような環境、ストレスおよび制御機構の差異が腫瘍化あるいは組織再生のそれぞれの過程を導くのか』という問い対する手がかりを得るために、独自開発した内在性YAP/TAZ 特異的高感度レポーターシステムを用いたスクリーニングを実行し(図3)、YAP/TAZを制御するシグナルや遺伝子を網羅的に検索することに成功した(図4)。
当研究室では、これらの同定された因子によるYAP/TAZ制御の分子機構を培養細胞やマウス個体で解析して、『腫瘍化と組織再生におけるYAP/TAZ活性化のプロセスの差異』を明らかにし、がんの予防・治療戦略や再生医療の分野に新しい方向性を示したいと考えている(図4)。

Ⅱ:βカテニン依存的Wnt経路を活性化する新規経路の研究

βカテニン依存的Wnt経路は、細胞増殖、細胞運命、幹細胞維持、組織再生などを制御し、その過剰な亢進は腫瘍形成等のヒト疾患にも密接に関与している。当研究室では、βカテニン依存的Wnt経路を活性化する新規のシグナル関連キナーゼを同定し、その作用機序を解析している。

Ⅲ:腫瘍内でがん幹細胞を維持する分子機構の研究

[文責:生化学  更新日:2018.7.10]