広域・発達看護学 活動報告
学会・ワークショップ
研究会
第16回 九州・沖縄小児看護教育研究会
主催 | 九州・沖縄小児看護教育研究会 |
---|---|
大会長 | 宮城 由美子(福岡県立大学) |
場所 | 産業医科大学6号館 |
時間 | 平成27年8月29日(土曜日) |
内容 | 特別講演「『教えない授業』で学生の学ぶ力と教員のエネルギーを作り出そう!」研究報告会 |
学会
第36 回福岡県臨床細胞学会総会・学術集会
主催 | 福岡県臨床細胞学会 |
---|---|
学術集会長 | 松浦祐介 |
場所 | 産業医科大学2号館 |
時間 | 令和3年12月5日(日曜日) |
第16回 日本生殖看護学会学術集会
主催 | 日本生殖看護学会 |
---|---|
学術集会長 | 實﨑美奈 |
場所 | アクロス福岡 国際会議場 |
時間 | 平成31年9月9日(日曜日) |
第28回 日本看護福祉学会学術大会
主催 | 日本看護福祉学会 |
---|---|
後援 | 北九州市、公益社団法人福岡県看護協会、九州高齢者福祉協会、認知症・草の根ネットワーク |
大会長 | 正野 逸子 |
テーマ | 「みんなで取り組む支援ネットワーク」こどもから高齢者までその人らしく |
場所 | 産業医科大学ラマツィーニホール |
時間 | 平成27年7月4日(土曜日)・5日(日曜日) |
内容 |
大会長講演「多職種連携から地域ネットワークへ」 基調講演「"最期までその人らしく"をどう支えるか」(小笠原内科院長 小笠原文雄) シンポジウム「生涯を通して、安心した生活のための地域づくり」 交流集会1「支援ネットワーク」 交流集会2「がん就労者支援」 |
講演・セミナー
講演
令和2年度子宮がん検診従事者講習会
場所 | Web |
---|---|
時間 | 2021年1月30日 |
内容 | 松浦祐介 異型腺細胞(AGC)の診断と管理方法 |
Kitakyushu Young OBGYN Seminar
場所 | Web |
---|---|
時間 | 2020年10月29日 |
内容 | 松浦祐介 ロボット支援下手術 da Vinci Surgical System の導入 |
産業保健学部卒業生研修会
場所 | TKP名古屋栄カンファレンスセンター7階(名古屋市) |
---|---|
時間 | 2020年2月1日 |
内容 | 松浦祐介 女性の活躍とワーク・ライフ・バランス -産婦人科医の立場から- |
自死遺族のためのグリーフケア コンサート
場所 | 北九州市総合保健福祉センター(アシスト21) |
---|---|
時間 | 2020年12月5日 |
内容 | 児玉豊彦 自死について語るということ |
令和元年度子宮がん検診講習会
場所 | 福岡県医師会5階ホール(福岡市) |
---|---|
時間 | 2019年11月11日 |
内容 | 松浦祐介 子宮頸がん検診の精度管理 |
第1回 働く女性の健康フォーラム
場所 | 損保ジャパン日本興亜道修町ビル(大阪市) |
---|---|
時間 | 2019年11月7日 |
内容 | 松浦祐介 働く女性に知ってほしい予防できる子宮頸がん |
子宮頸がんHPV検査併用検診北九州セミナー
場所 | 北九州市立商工貿易会館2階多目的ホール |
---|---|
時間 | 2019年4月25日 |
内容 | 松浦祐介 「北九州市における子宮頸がん検診の現状と Liquid - based cytology (LBC)」 |
平成30年度子宮がん検診講習会
場所 | 久留米大学医学部本部3階 第 2.3 会議室 |
---|---|
時間 | 2019年2月2日 |
内容 | 松浦祐介 「細胞診業務に従事するひとが知っておくべき労働衛生関係法規-母性保護を中心に-」 |
第6回がん就労を考える会
場所 | 名古屋第二赤十字病院 研修ホール |
---|---|
時間 | 平成30(2018)年10月28日 |
内容 | 松浦祐介 「産婦人科領域がんに対する両立支援の取組み」 |
第1回飯塚産婦人科研究会
場所 | 飯塚病院会議室 |
---|---|
時間 | 平成30(2018)年4月16日 |
内容 | 松浦祐介 「妊婦の子宮頸部細胞診 - HSIL症例を中心に -」 |
第17回福岡県病理細胞検査学術研修会
場所 | ナースプラザ福岡 1F 研修ホール |
---|---|
時間 | 平成30(2018)年2月18日 |
内容 | 松浦祐介 「子宮頸部細胞診と精度管理」 |
特別講義
北九州市子ども家庭局/NPO法人ママの働き方応援隊
赤ちゃんふれあい授業
場所 | 産業保健学部6号館4階 |
---|---|
時間 | 平成27年7月6日(月曜日)、7月8日(水曜日) |
内容 | 赤ちゃん先生とママによるふれあい授業 |
公開セミナー
研究力向上のための夏季特別勉強会
場所 | 産業保健学部6号館3階 6314室 |
---|---|
時間 | 平成24(2012)年8月8日(水曜日) |
内容 |
研究報告会
阿南あゆみ
准教授「妊婦の精神的・身体的ストレス状況と労働」 ランチョンセミナー 中村恵美 講師「変化をもたらしプロセスを科学するアクション・リサーチ; その手法とより質の高い研究をめざして」 |
開催協力
北九州市子ども家庭局 子ども家庭政策課 委託事業
男性の家事・育児参加促進事業「出前育児講座」
場所 | 産業保健学部6号館4階 6410室 |
---|---|
時間 | 平成24年3月15日(木曜日) |
報道関係
- 増えている子宮体がんに対するロボット支援下手術「ダ・ヴィンチ」 朝日新聞 北九州版 朝刊 2022.1.9 (松浦祐介)
- コロナ禍における「がん対策」 働く世代の女性に多い“子宮頸がん” 毎日新聞 北九州版 朝刊 2021.5.28 (松浦祐介)
- 働く世代の女性に多い子宮頸がん ~子宮頸がん検診の有用性~:朝日新聞 北九州版 朝刊 2021.1.1 (松浦祐介
- 増加している子宮体がん ~新しい治療法(鏡視下手術)~:朝日新聞 北九州版 朝刊 2020.1.1 (松浦祐介)
- 働く世代の女性に多い子宮頸がん:毎日新聞 北九州版 朝刊 2020.8.29 (松浦祐介)
- ドクターに訊く 医療の最前線 更年期障害: 毎日新聞 北九州版 朝刊 2019.10.27 (松浦祐介)
- 若い女性に急増する子宮頸がん:毎日新聞 北九州版 朝刊 2019.5.31 (松浦祐介)
- 若い世代に増えている子宮頸がん ~子宮頸がん検診をうけてみませんか…~:朝日新聞 北九州版 朝刊 2019.1.1(松浦祐介)
- 上手につきあいましょう!更年期症候群 ~その症状と治療法を紹介~:毎日新聞 北九州版 朝刊 2018.10..26 (松浦祐介)
- 若い女性に急増する子宮頸がん:毎日新聞 北九州版 朝刊 2018.7.21 (松浦祐介)
- 子宮の日in北九州 子宮頸がん検診啓発キャンペーン:クロスFM イブニングライン北九州 2018.4.3 (松浦祐介)
- 若い女性に急増する子宮頸がん ~その現状と新開発の予防アプリを紹介~:毎日新聞 北九州版 朝刊 2016.7.15 (松浦祐介)