知的財産Q&A

【A】発明と知的財産

  1. 発明とはどんなものをいうのですか?
  2. 特許を取って権利を独占するよりも、大学が権利化せずにどんどん発表して公知にした方が公共の利益なるのではないでしょうか?
  3. 医療関係ではどのような技術が発明の対象となりますか?
  4. 発明者とはどんな人を言うのですか?
  5. 発明を原則機関帰属とするのはどうしてですか?
  6. 共同研究・受託研究から生じた発明も大学保有になりますか?
  7. 個人帰属となった発明を講座等の経費を使って出願することは可能ですか?
  8. 発明完成前に研究機関を移籍した場合、成果の帰属はどうなりますか?
  9. 大学院生等の発明も大学保有になりますか?
  10. 『新規性』と『進歩性』とは、何ですか?
  11. 学会や論文発表と特許出願の関係について教えてください。
  12. 非公開発表会等の参加者が内容を他で公表してしまったら、どう対処したら良いですか?
  13. 特許が売れたらどうなりますか?また、補償金とは何ですか?
  14. 収入の配分割合はどうなるのですか?
  15. 大学が管理する知的財産にはどのようなものがありますか?
  16. ノウハウについてはどう取り扱われますか?
  17. ラボノートの使い方について教えてください。
  18. 学会発表をしても特許出願できますか?
  19. 学内の卒論発表会、研究会などで発表しても特許出願できますか?
  20. 特許出願で学会発表や論文投稿が遅れることはないですか?
  21. 企業に製作を委託した場合、知的財産権はだれに帰属しますか?
  22. 十分なデータがなくても特許出願できますか?
  23. 教職員等の研究成果はすべて職務発明ですか?
  24. 評価や検査などの方法も特許出願できますか?
  25. 特許出願する場合は、どのタイミングでどこに相談したらよいですか?
  26. 発明のアイデアが浮かんだら、どのようにしたらよいですか?
  27. 論文になるような研究成果でないと発明にはならないのですか?
  28. 業務とは直接関係のないアイデアでも職務発明として特許出願できますか?
  29. 特許出願のデッドラインはいつですか。論文投稿後でも出願できますか?
  30. 学会の大会抄録にデータは載せずに概要だけを記述しただけだが、特許出願はできますか?
  31. コンピュータ・プログラムやアルゴリズムは特許出願できますか?
  32. 企業との共同研究に大学院生や学部生を参加させる場合、どのような点に注意すべきですか?

 

【B】著作権 

  1. 著作権とは、どのような権利ですか?
  2. 講義や実習のために作成した教材は、知的財産として保護できますか?
  3. 講義用に共同で作成したテキストを他の教員も使用できるようにしたいと思いますが、注意すべきことがありますか?
  4. eラーニング用の教材を作成するときに、著作権の取扱いで注意することはありますか?
  5. コンピュータ・プログラムを開発しましたが学外機関へ有償で提供することはできませんか?
  6. コンピュータ・プログラムの権利はどのようにして保護できますか?

 

【C】手続きに関すること

  1. 教職員が発明をしたときは、具体的にどうすればいいのですか?
  2. 発明届を出すタイミングを教えてください。
  3. 届け出た発明はその後どうなりますか?
  4. 発明委員会の決定の基準はどのようなものですか?
  5. 発明が大学保有になったら自分の希望する発明の実施・移転先を自分で決められないのですか?
  6. 先行特許はどのように調べればよいのですか?
  7. 特許出願費用はどうなりますか?
  8. 発明相談から特許出願までの学内手続きの流れを教えてください。
  9. 出願までどのくらいの日数がかかりますか?
  10. 特許出願から特許権の登録までの流れを教えてください。
  11. 特許出願から特許の登録までどのくらいの費用がかかりますか?また、特許を維持するためにいくら必要でしょうか?
  12. 元の職場から引き続いて取り組んだ研究成果は、特許出願できますか?
  13. 大学院生の研究成果は大学から出願できますか?

 

【D】契約に関すること

  1. 研究者個人で秘密保持契約に関する覚書を結んでもよいのでしょうか?
  2. 研究室で大学院生等に研究を指導する際、守秘義務の制約を課す必要がありますか?
  3. 共同研究、受託研究の契約書はどのようなものですか?
  4. 共同研究等の契約の交渉はどこがやるのですか?
  5. 開発した新規細胞株等の成果有体物を共同研究で相手にも使用させる場合は、どういう手続きが必要ですか?
  6. 特許出願すれば、すぐに企業とライセンス契約ができますか?
  7. 企業に技術相談をしたところ、秘密保持契約の提案がありました。注意すべきことはありますか?

 

【E】利益相反と安全保障貿易管理

  1. 利益相反とは何ですか?
  2. 利益相反はどのようにマネジメントすべきですか? 学内の事務手続きの流れを教えて下さい。
  3. 留学生、外国人研究者を受入れる際に注意すべき事はありますか?